2017年03月31日

【幻の米】 「ミネアサヒ」を作ろう!

2017.3.31
【幻の米】 「ミネアサヒ」を作ろう!







【ハッピーランドプロジェクト】

代表 丸地典利 です。








ハッピーランドプロジェクトは、

四谷の千枚田の最上部で稲作体験を提供します↓↓↓

https://www.facebook.com/notes/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E3%83%91%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC/1488410441189661





さて、

「パディーキーパー」と名付けた棚田守り人が、

今シーズンから稲作に挑戦するわけですが、

作付けする銘柄は、「ミネアサヒ」



「ミネアサヒ」??



ほとんど知られていない銘柄だと思います。



実は・・・



「ミネアサヒ」は、

「幻の米」と呼ばれているのです。



そのわけは・・・・





「ミネアサヒ」は、

1980年に愛知県で育成された味が良いお米です。



この銘柄は、

寒暖の差がある山間部でしか栽培できません。

また、綺麗な冷たい水が育成に必須です。



このことから、

栽培できる地域が限られてしまいます。


その結果、

生産量が少なく、ほとんど市場に出回りません。



これが、

「幻の米」と呼ばれる所以です。



さらに「ミネアサヒ」は、

「コシヒカリ」と「喜峰」が掛け合わされて誕生した、

料亭で使われるお米として、美味しさは保証済みです。



寒暖差のある山間部。

鞍掛山の澄んだ湧水。

四谷の千枚田のために、

「幻の米 ミネアサヒ」は、

生まれてきたと言っても過言ではありません。



「ミネアサヒ」を作ろう!










いつもありがとう  


Posted by nmaruGT  at 22:10Comments(2)四谷の千枚田

2017年03月31日

【あなたが作るお米には】 どれくらいの価値がある?

2017.3.30
【あなたが作るお米には】 どれくらいの価値がある?







【ハッピーランドプロジェクト】

代表 丸地典利です。








ハッピーランドプロジェクトは、

四谷の千枚田の最上部で稲作体験を提供します↓↓↓

https://www.facebook.com/notes/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E3%83%91%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC/1488410441189661




すでに、

たくさんのお問い合わせをいただいています。

ありがとうございます。



今年の募集 6区画のうち、

3区画目が決まりそうです!

(先着順です)



さて、

「パディーキーパー」と名付けた棚田守り人には、

実際に手や体を動かして稲作する「アクティブ会員」

耕作できないけれど趣旨に賛同し支援する「サポート会員」



「アクティブ会員」は、35,000円で、30㎏の玄米特典

「サポート会員」は10,000円で、5㎏の白米特典



ついつい、この値段からキロ単価を計算して、

「高い!」と感じられる方がいるかもしれません。



スーパーに行けば、

10キロで、3,000円以下の激安米もありますから、

キロ単価計算では、3倍も、4倍もするわけです。



あなたが丹精込めて作ったお米は幾らですか?

子どもたちと作った思い出がいっぱい詰まったお米は

激安スーパーと同じキロ単価200円台でしょうか?



家族で育てた稲から穫れたお米を手にした時、、

あなたはそのお米に、

値段を付けられないと思います。



仮に、

国内の最高級米の単価は1,960円!



私は、

そんな高級米には絶対に負けてない。



あなたが家族や仲間と一緒に作ったお米には、

それ以上の価値があると思っています。











いつもありがとう  


Posted by nmaruGT  at 01:31Comments(0)四谷の千枚田