2023年06月28日
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
2023.6.28
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
育っているように見えて、
実は稲の株が稗で覆われているのが、
予備田の実態。。。
本日は、
有休をとって、
予備田をワンオペ除草をしてきました。
「一日あれば一枚以上は出来るかな・・・」
大間違いでした
一日かけても、
半分以下しか除草できませんでした。

↑写真の左側半分
が、
除草に集中できた幸せな時間。
瞑想しているような一体感。
週末も続きが出来るのが待ち遠しい。
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
いつもありがとう
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
育っているように見えて、
実は稲の株が稗で覆われているのが、
予備田の実態。。。
本日は、
有休をとって、
予備田をワンオペ除草をしてきました。
「一日あれば一枚以上は出来るかな・・・」
大間違いでした
一日かけても、
半分以下しか除草できませんでした。

↑写真の左側半分
が、
除草に集中できた幸せな時間。
瞑想しているような一体感。
週末も続きが出来るのが待ち遠しい。
【ワンオペ除草】 ~除草瞑想~
いつもありがとう
2023年06月25日
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
2023.6.24
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
雑草の生え具合は、
田んぼによってばらつきます。
何らかの原因で水が切れてしまって、
何度か干上がった田んぼは、
雑草が多くなります。
水の管理は重要ですね。
今朝は、
棚DXの温湿度計の位置を、
農機具小屋へ変更しました。
地主さんのご厚意で、
家庭用電源を借りられることになり、
そこから給電する仕組みへ変更しました。
これで、
太陽電池による不安定さは解消するし、
ポケットWiFiにより安定してデータを吐きだせます。
(写真撮り忘れ)
そうこうしているうちに、
メンバーが集まって来まして、
雑草が酷い田んぼを中心に
除草を進めました。
(写真撮り忘れ)
zero酒プロジェクト、kokoro、竹の子のみなさま、
終わりのない除草、お疲れ様でした。
午後からは、
zero酒、竹の子のみなさまと、
「梅の里 川売」で梅の取り放題を楽しみました。



夕方からは、
鹿が侵入しやすい箇所へ、
「ピンクテープ」を張り巡らせて、
これ以上の被害が無いように
出来ることをやり切りました。


やること多すぎ
いろいろ大変なことだらけですが、
実は幸せです♡
いつもありがとう
【棚DXメンテと獣害対策と除草と梅とり】 ~二日目~
雑草の生え具合は、
田んぼによってばらつきます。
何らかの原因で水が切れてしまって、
何度か干上がった田んぼは、
雑草が多くなります。
水の管理は重要ですね。
今朝は、
棚DXの温湿度計の位置を、
農機具小屋へ変更しました。
地主さんのご厚意で、
家庭用電源を借りられることになり、
そこから給電する仕組みへ変更しました。
これで、
太陽電池による不安定さは解消するし、
ポケットWiFiにより安定してデータを吐きだせます。
(写真撮り忘れ)
そうこうしているうちに、
メンバーが集まって来まして、
雑草が酷い田んぼを中心に
除草を進めました。
(写真撮り忘れ)
zero酒プロジェクト、kokoro、竹の子のみなさま、
終わりのない除草、お疲れ様でした。
午後からは、
zero酒、竹の子のみなさまと、
「梅の里 川売」で梅の取り放題を楽しみました。



夕方からは、
鹿が侵入しやすい箇所へ、
「ピンクテープ」を張り巡らせて、
これ以上の被害が無いように
出来ることをやり切りました。


やること多すぎ
いろいろ大変なことだらけですが、
実は幸せです♡
いつもありがとう
2023年06月24日
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
2023.6.24
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
マルガリータから寄贈された網が
大活躍する日が来るとは・・・
先週に引き続き、
マルガリータのみなさまには、
鹿の食害対策として、
侵入経路と思われる場所へ、
網を設置していただきました。



網で覆えない場所は、
鹿に警戒されると言われる
「ピンクテープ」を張り巡らせました。


午後からは、
除草に訪れたzero酒チームと、
「梅の里 川売」へ梅とりに。
鈴生りの梅を
取り放題していただきました。


夕方には田んぼへ戻り、
終わりが無い除草の続き。。。
そして、
3台目の棚DXカメラを設置しました。
3台目はWiFi仕様のカメラで、
ポケットルーターを現地で常時ONにして、
運用することにしました。
特に鹿の食害が酷い田んぼを
見渡せるように設置しました。
いろいろ苦難の連続ではありますが、
のり越えるのが人生と思えば、
実は幸せなのです♡
いつもありがとう
【獣害対策と除草と梅とりとカメラ設置】 ~一日目~
マルガリータから寄贈された網が
大活躍する日が来るとは・・・
先週に引き続き、
マルガリータのみなさまには、
鹿の食害対策として、
侵入経路と思われる場所へ、
網を設置していただきました。



網で覆えない場所は、
鹿に警戒されると言われる
「ピンクテープ」を張り巡らせました。


午後からは、
除草に訪れたzero酒チームと、
「梅の里 川売」へ梅とりに。
鈴生りの梅を
取り放題していただきました。


夕方には田んぼへ戻り、
終わりが無い除草の続き。。。
そして、
3台目の棚DXカメラを設置しました。
3台目はWiFi仕様のカメラで、
ポケットルーターを現地で常時ONにして、
運用することにしました。
特に鹿の食害が酷い田んぼを
見渡せるように設置しました。
いろいろ苦難の連続ではありますが、
のり越えるのが人生と思えば、
実は幸せなのです♡
いつもありがとう
2023年06月04日
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
2023.6.4
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
風が気持ちいい快晴の今日は、
一昨日の大雨と濁流が嘘のような爽やかさ!
本日は、
若いご家族の竹の子チーム、
WeeDuckチームの親子、
zero酒プロジェクトから1名、
マルガリータから1名、
が、
草取りに汗を流しました。
地道な草取りが、
収穫量という見返りに繋がります。




みなさま、
お疲れ様でした~
いつもありがとう
【台風一過の棚田は】 ~草取りでにぎわう!~
風が気持ちいい快晴の今日は、
一昨日の大雨と濁流が嘘のような爽やかさ!
本日は、
若いご家族の竹の子チーム、
WeeDuckチームの親子、
zero酒プロジェクトから1名、
マルガリータから1名、
が、
草取りに汗を流しました。
地道な草取りが、
収穫量という見返りに繋がります。




みなさま、
お疲れ様でした~
いつもありがとう
2023年06月03日
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
2023.6.3
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
昨日の棚DXカメラの映像は
眼を疑うものだった。
どれだけの被害状況なのか、
現地を確認してみると。。。
沢の上に渡された獣害防止フェンスに
増水した水で運ばれたゴミや瓦礫が引っかかり、
水を堰き止めて農道側へ水があふれていた。
溢れた濁流は農道をえぐり、
田んぼへ土砂を流し込んでいた。


幸い、
zero酒会員の夫妻が駆けつけてくれた。
まずは、
フェンスからごみや瓦礫を取り除き、
本来の沢へ水を流す作業から取り掛かった。


地道な作業で、
何とか午前中には農道を埋め戻して、
人が通行できるまでに復旧できた。


本日はここまで。
駆けつけて下さった I夫妻、
ありがとうございました。
助かりました。
いつもありがとう
【復旧作業】 ~農道が濁流でえぐられた!~
昨日の棚DXカメラの映像は
眼を疑うものだった。
どれだけの被害状況なのか、
現地を確認してみると。。。
沢の上に渡された獣害防止フェンスに
増水した水で運ばれたゴミや瓦礫が引っかかり、
水を堰き止めて農道側へ水があふれていた。
溢れた濁流は農道をえぐり、
田んぼへ土砂を流し込んでいた。


幸い、
zero酒会員の夫妻が駆けつけてくれた。
まずは、
フェンスからごみや瓦礫を取り除き、
本来の沢へ水を流す作業から取り掛かった。


地道な作業で、
何とか午前中には農道を埋め戻して、
人が通行できるまでに復旧できた。


本日はここまで。
駆けつけて下さった I夫妻、
ありがとうございました。
助かりました。
いつもありがとう
2023年06月02日
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
2023.6.2
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
台風2号による線状降水帯が、
棚田の上空を通過しました。
棚DXカメラの映像は、
見たくないものを映していました。

沢に土砂や瓦礫が詰まって
濁流があふれて棚田に流れ込んでいます。
棚DXカメラの映像を見ながら、
どうすることもできない歯がゆさでいっぱいでした。
明日からの週末は、
復旧作業に取り掛かります。
いつもありがとう
【棚田の沢が氾濫】 ~濁流に飲まれる~
台風2号による線状降水帯が、
棚田の上空を通過しました。
棚DXカメラの映像は、
見たくないものを映していました。

沢に土砂や瓦礫が詰まって
濁流があふれて棚田に流れ込んでいます。
棚DXカメラの映像を見ながら、
どうすることもできない歯がゆさでいっぱいでした。
明日からの週末は、
復旧作業に取り掛かります。
いつもありがとう