2021年05月30日
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月②~
2021.5.30
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月②~
田植えから3週間から1か月が経過して、
稗がかなり目立ち始めました。
本日は
【zero酒プロジェクト】と
【MNK】のみなさま。
広大なzero酒田は、
昨日の取り残しを中心に、
2名の会員とおしゃべりを楽しみながら
除草作業。

【MNK】の三人プラス一匹は、
ハッタンと手作業により、
水面下の稗と水草を浮かして回収しました。
【MNK】の写真を撮り忘れて写真無し。。。
スミマセン
午後からは、
【お結び】と【Yファミリー】の
田んぼにハッタンをかけて、
稗に埋もれることを未然に防ぎました。。

今週はここまで。。。
つづく
いつもありがとう
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月②~
田植えから3週間から1か月が経過して、
稗がかなり目立ち始めました。
本日は
【zero酒プロジェクト】と
【MNK】のみなさま。
広大なzero酒田は、
昨日の取り残しを中心に、
2名の会員とおしゃべりを楽しみながら
除草作業。

【MNK】の三人プラス一匹は、
ハッタンと手作業により、
水面下の稗と水草を浮かして回収しました。
【MNK】の写真を撮り忘れて写真無し。。。
スミマセン
午後からは、
【お結び】と【Yファミリー】の
田んぼにハッタンをかけて、
稗に埋もれることを未然に防ぎました。。

今週はここまで。。。
つづく
いつもありがとう
2021年05月29日
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月①~
2021.5.29
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月①~
田植えから3週間から1か月が経過して、
稗がかなり目立ち始めました。
一部では限界を超えてきたので、
各チームが稗取りに来田されました。
本日は
【zero酒プロジェクト】と
【米米CLUB】のみなさま。
広大なzero酒田には、
約10名のみなさんが集合して、
稗をやっつけるとともに


石垣の雑草を刈り取って、
日照を確保する作業。

これにより、
作業前の石垣と

作業後の石垣は一目瞭然!

【米米CLUB】のお二人の
写真を撮り忘れて写真無し。。。
スミマセン
午後からは、
来週と再来週に稗取り作業を予定している
田んぼがひどい状態だったので、

ハッタンをかけて、
稗に埋もれた稲が分かる状態にしました。
まさに稗との戦闘なのです。
つづく
いつもありがとう
【稗との戦闘】~田植えから3週間から1か月①~
田植えから3週間から1か月が経過して、
稗がかなり目立ち始めました。
一部では限界を超えてきたので、
各チームが稗取りに来田されました。
本日は
【zero酒プロジェクト】と
【米米CLUB】のみなさま。
広大なzero酒田には、
約10名のみなさんが集合して、
稗をやっつけるとともに
石垣の雑草を刈り取って、
日照を確保する作業。
これにより、
作業前の石垣と
作業後の石垣は一目瞭然!
【米米CLUB】のお二人の
写真を撮り忘れて写真無し。。。
スミマセン
午後からは、
来週と再来週に稗取り作業を予定している
田んぼがひどい状態だったので、

ハッタンをかけて、
稗に埋もれた稲が分かる状態にしました。
まさに稗との戦闘なのです。
つづく
いつもありがとう
2021年05月23日
【一日中】~田んぼメンテナンス~
2021.5.23
【一日中】~田んぼメンテナンス~
昨日、
【zero酒田】の稗が、
警報レベルであることを知り、
午前中は原動機付きのハッタンで、
稗退治。


そして、午後からは、
オーナー会員さんの田んぼの苗を
整列させる作業。
これは、
原動機付きハッタンを使うために、
必須の作業なのです。
たっぷり一日を費やして、
ほぼほぼメンテナンスが終了。
来週からは、
除草作業三昧です!
いつもありがとう
【一日中】~田んぼメンテナンス~
昨日、
【zero酒田】の稗が、
警報レベルであることを知り、
午前中は原動機付きのハッタンで、
稗退治。


そして、午後からは、
オーナー会員さんの田んぼの苗を
整列させる作業。
これは、
原動機付きハッタンを使うために、
必須の作業なのです。
たっぷり一日を費やして、
ほぼほぼメンテナンスが終了。
来週からは、
除草作業三昧です!
いつもありがとう
2021年05月22日
【zero酒田】~メンテナンス~
2021.5.22
【zero酒田】~メンテナンス~
田植えから2週間が経過した
【zero酒田】
zero酒会員さんとともに
苗を整列させたり、
補植したり、
稗抜きしたり。

写真では分かりにくいですが、
稗がビッシリ!

そして、抜いた稗

かなり稗が増えてしまって、
「稗警報」レベル。
いろいろ出来た一日。
来訪された会員さんに感謝。
いつもありがとう
【zero酒田】~メンテナンス~
田植えから2週間が経過した
【zero酒田】
zero酒会員さんとともに
苗を整列させたり、
補植したり、
稗抜きしたり。

写真では分かりにくいですが、
稗がビッシリ!

そして、抜いた稗

かなり稗が増えてしまって、
「稗警報」レベル。
いろいろ出来た一日。
来訪された会員さんに感謝。
いつもありがとう
2021年05月16日
【母の田を植え】~既に稗が!~
2021.5.16
【母の田を植え】~既に稗が!~
ハッピーランドプロジェクトの顧問
(わたしの母)
その母が管理する棚田の田植えが
本日でした。
雨が降り出しそうな中でしたが、
計画した枚数を、弟とともに、
午前中に仕上げました。


午後からは、
ハッピーランドプロジェクトが管理する
四谷の千枚田の水を確認。
田植えから、
まだ一週間しか経過してないのに、
稗がちらほら・・・

雑草との格闘が始まります!
【心配事】
梅雨入りが早まって、
日照不足が個人的には心配だ。。。
(心配してもどうしようもないことですが)
いつもありがとう
【母の田を植え】~既に稗が!~
ハッピーランドプロジェクトの顧問
(わたしの母)
その母が管理する棚田の田植えが
本日でした。
雨が降り出しそうな中でしたが、
計画した枚数を、弟とともに、
午前中に仕上げました。


午後からは、
ハッピーランドプロジェクトが管理する
四谷の千枚田の水を確認。
田植えから、
まだ一週間しか経過してないのに、
稗がちらほら・・・

雑草との格闘が始まります!
【心配事】
梅雨入りが早まって、
日照不足が個人的には心配だ。。。
(心配してもどうしようもないことですが)
いつもありがとう
2021年05月15日
【会員証送付】~稲武ベースへも!~
2021.5.15
【会員証送付】~稲武ベースへも!~
会員さんへ、
やっと会員証を送付できた本日。
こうして、
会員証を送ることができるのは、
みなさまが活動を支援して下さるから。
そのことに感謝しながら、
発送を終えました。
※草取りを予定されている方は
来られた時にお渡しします

これまで
農作業中心で進められなかった、
デスクワーク。
領収書処理、収支シートへの記載も
終えました。
先週末、
zero酒合宿で使った
~稲武ベース~の「ホテル岡田屋」さんへ
http://www.hotel-okadaya.jp/
忘れ物を受け取りに行ったついでに、
お風呂をいただきリフレッシュ!
(ひと風呂400円でお得!)
スッキリした一日をいただきました。
いつもありがとう
【会員証送付】~稲武ベースへも!~
会員さんへ、
やっと会員証を送付できた本日。
こうして、
会員証を送ることができるのは、
みなさまが活動を支援して下さるから。
そのことに感謝しながら、
発送を終えました。
※草取りを予定されている方は
来られた時にお渡しします

これまで
農作業中心で進められなかった、
デスクワーク。
領収書処理、収支シートへの記載も
終えました。
先週末、
zero酒合宿で使った
~稲武ベース~の「ホテル岡田屋」さんへ
http://www.hotel-okadaya.jp/
忘れ物を受け取りに行ったついでに、
お風呂をいただきリフレッシュ!
(ひと風呂400円でお得!)
スッキリした一日をいただきました。
いつもありがとう
2021年05月13日
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
2021.5.12
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
少子高齢化という社会課題。
その影響を強く受けるのが、
山間部の山村。
限界集落とも呼ばれている。
私のふるさと
「四谷の千枚田」地域も
その一つ。
そこにかつて在った
集落唯一の商店が、
私の生家。
故郷の方々が、
商店をご愛顧して下さったから
今の自分が居る。
生きていられる。
だから、
自分が存在することは、
「四谷の千枚田」が、
未来につながることそのものなのだ。
5年前、
全く農業をやったことが無いのに、
休耕田を地主さんから借りて、
棚田オーナー制度を始めた。
想いだけを携えて。
そして今シーズン。
日本酒に関しては、
いや、お酒に関しては、
全くの素人が、
zero酒プロジェクトを開始した。
https://sites.google.com/view/zerosakeproject

想いと勢いと、
行動する覚悟があれば、
賛同者は現れる。
日本酒の完全な素人でも、
日本酒好きを楽しませることは出来る。
楽しむことができれば、
そこから社会課題を解決する
糸口が見えてくる。
妄想でも何でもいい。
それを信じて、
楽しめば、
描いた未来が現実になる。

いつもありがとう
【酒の素人が始めた】~zero酒プロジェクト~
少子高齢化という社会課題。
その影響を強く受けるのが、
山間部の山村。
限界集落とも呼ばれている。
私のふるさと
「四谷の千枚田」地域も
その一つ。
そこにかつて在った
集落唯一の商店が、
私の生家。
故郷の方々が、
商店をご愛顧して下さったから
今の自分が居る。
生きていられる。
だから、
自分が存在することは、
「四谷の千枚田」が、
未来につながることそのものなのだ。
5年前、
全く農業をやったことが無いのに、
休耕田を地主さんから借りて、
棚田オーナー制度を始めた。
想いだけを携えて。
そして今シーズン。
日本酒に関しては、
いや、お酒に関しては、
全くの素人が、
zero酒プロジェクトを開始した。
https://sites.google.com/view/zerosakeproject

想いと勢いと、
行動する覚悟があれば、
賛同者は現れる。
日本酒の完全な素人でも、
日本酒好きを楽しませることは出来る。
楽しむことができれば、
そこから社会課題を解決する
糸口が見えてくる。
妄想でも何でもいい。
それを信じて、
楽しめば、
描いた未来が現実になる。

いつもありがとう
2021年05月09日
【酒質を決める合宿】~zero酒プロジェクト~
2021.5.9
【酒質を決める合宿】~zero酒プロジェクト~
5月8日のチームビルディングを終えて、
帰宅組はサンプル酒4種類、
蓬莱泉量り売り酒4種類を小瓶に分けて帰宅。
合宿組10名は、
サンプル酒などを携えて、
稲武ベース(ホテル岡田屋)へ向かいました。
ひと風呂浴びた18時から、
特設の試飲会場で、
あらかじめ酒質が数値化されたサンプル酒4種の
試飲会を開催しました。


例えば数値は、以下の情報になります。
サンプルA
精白40% 酵母601
甘み2 濃さ2 香り3 熟成2 酸味4
香り穏やかで高精白由来の上品さあり 若い
この情報を基にして、
参加者はこれから造るお酒の酒質を
数値でイメージしてもらい、
その場で集計値を
プロジェクターで投影して共有しました。



当たり前のことですが、
それぞれがそれぞれ好みがあるわけですから、
バラけるに決まっています。
それを見越して、その状況を楽しむ。
酒好きにはたまらない時間となりました。
19時からは夕食タイム。

おいしい料理に舌鼓を打ちながら、
持ち込んだサンプル酒4種
蓬莱泉の量り売り酒4種
参加者が持ち込んだ一押し酒など、
料理とお酒をとことん堪能する2時間でした。


21時からはZoomによるリモート打ち合わせ。
帰宅組とネットミーティングで、
酒質のイメージを膨らませていきました。

もうこの頃になると、
相当の酔いが回ってしまい、
主催の私はヘロヘロ・・・
解散とともに、
部屋の布団へ倒れ込みました。
次の日、5月9日は、
朝風呂→朝食→記念撮影


※ZEROポーズ
我々の手でお酒を醸す
「ほうらいせん吟醸工房」を見学。



工房の従業員よりなぜか詳しい山田PMが、
見学コースのガイドをしてくれました。
それぞれが、
zero酒会員第0期のお酒を、
受け取るイメージが出来たところで
解散!
みなさま、
お疲れさまでした~
その後私は、
残されたハッピーランドプロジェクト田3枚の、
田植えを助っ人2名とともに完了。


充実した2日間を終えたのでした。
あぁ、幸せ♡
いつもありがとう
【酒質を決める合宿】~zero酒プロジェクト~
5月8日のチームビルディングを終えて、
帰宅組はサンプル酒4種類、
蓬莱泉量り売り酒4種類を小瓶に分けて帰宅。
合宿組10名は、
サンプル酒などを携えて、
稲武ベース(ホテル岡田屋)へ向かいました。
ひと風呂浴びた18時から、
特設の試飲会場で、
あらかじめ酒質が数値化されたサンプル酒4種の
試飲会を開催しました。


例えば数値は、以下の情報になります。
サンプルA
精白40% 酵母601
甘み2 濃さ2 香り3 熟成2 酸味4
香り穏やかで高精白由来の上品さあり 若い
この情報を基にして、
参加者はこれから造るお酒の酒質を
数値でイメージしてもらい、
その場で集計値を
プロジェクターで投影して共有しました。



当たり前のことですが、
それぞれがそれぞれ好みがあるわけですから、
バラけるに決まっています。
それを見越して、その状況を楽しむ。
酒好きにはたまらない時間となりました。
19時からは夕食タイム。

おいしい料理に舌鼓を打ちながら、
持ち込んだサンプル酒4種
蓬莱泉の量り売り酒4種
参加者が持ち込んだ一押し酒など、
料理とお酒をとことん堪能する2時間でした。


21時からはZoomによるリモート打ち合わせ。
帰宅組とネットミーティングで、
酒質のイメージを膨らませていきました。

もうこの頃になると、
相当の酔いが回ってしまい、
主催の私はヘロヘロ・・・
解散とともに、
部屋の布団へ倒れ込みました。
次の日、5月9日は、
朝風呂→朝食→記念撮影


※ZEROポーズ
我々の手でお酒を醸す
「ほうらいせん吟醸工房」を見学。



工房の従業員よりなぜか詳しい山田PMが、
見学コースのガイドをしてくれました。
それぞれが、
zero酒会員第0期のお酒を、
受け取るイメージが出来たところで
解散!
みなさま、
お疲れさまでした~
その後私は、
残されたハッピーランドプロジェクト田3枚の、
田植えを助っ人2名とともに完了。


充実した2日間を終えたのでした。
あぁ、幸せ♡
いつもありがとう
2021年05月08日
【田植え六日目最終日】~zero酒とKMとkokoro+αで50名!~
2021.5.8
【田植え六日目最終日】~zero酒とKMとkokoro+αで50名!~
心から楽しい一日。
参加してくれた方々に感謝!
昨朝、水を落としたzero酒田んぼへ、
朝6時から線引きを始めて、
田植え開始の30分前に完了。
(予想以上に時間がかかる・・・)
残りの時間で、
2枚目のKM田んぼへ線を引き始めるも、
タイムアウト!
集合場所の
「四谷の千枚田展望台駐車場」へ・・・
zero酒会員第0期のみなさんとその家族、
お友達も含めて30名もの方々が、
駐車場へ集結して簡単な自己紹介、
そして、いざ田んぼへ!

広いzero酒田んぼの畔に、
ずらりと並んだメンバーの姿は圧巻でした。
「それでは、はじめっ!」


残り30分で、
10時集合のKM田んぼに、
線を引かねば
そうこうしているうちに、
メンバーが集まり始めて、
線を引きながら、
田植えを開始するという事態に!
それでも手慣れた20名もの
KMチーム+kokoroチーム+α のお結びチームは、
家族とともにワイワイと田植えを進めてくれました。
線が引き終わり、
zero酒田んぼへ向かおうとした10時過ぎ、
「田植えおわりました~♪」
「えっ!」
あの広さなら、
2時間以上かかると見ていましたが、
予想以上に人が来てくれて(当初想定の2倍)
やはり、
農作業は人の数なんだと実感しました。
昼のBBQまで時間が余ってしまう・・・
今回のBBQサービスは、
開始が早すぎて、五平餅の到着が遅れるという
前代未聞のうれしい事態に。
おかげさまで、
しっかりとBBQの準備も出来ましたし、
配給も出来ましたし、
片付けもみなさん協力して終われましたし、
本当に良いコトずくめでした。(幸せ)
BBQ終了からは、
今シーズンから立ち上げた
【zero酒プロジェクト】の時間。
我々の目的はzeroからお米を育て、
そのお米を100%使ってお酒を醸すコト。
そのためには【120kg】のお米を収穫しなければ、
酒蔵に門前払いされるのです!
無農薬、化学肥料無施肥の田んぼで
【120kg】のお米を収穫しようとすることは、
実は容易ではないのです。
天候、気温、水温、水の量、雑草、獣害、外注、、、
これらに向かい合い、手をかけなければ、
得ることはできません。
特に「雑草」
では、どうすれば???
我々がチーム一丸となって、
チーム力を発揮して進むしかないのです。
チーム力を高める、一丁目一番地は何??
それは、お互いを知り合い受け入れるコト。
関係の質を高めることで生産性を上げるコト。
これに尽きると考えました。
そこで、
田植え後のお腹いっぱいの中で、
【チームビルディング】のワークを
2時間もかけて実施しました。

お互いを知り、受け入れるためには、
耳を傾けて聴くこと、傾聴が必要です。
お互いが、幼少の頃からこれまでの中で、
強く印象に残るエピソードを交換し合い、
自分自身と仲間の強みも弱みも受け入れていきました。
お互いの強さも弱さも知っているからこそ、
分かり合え信頼できるチームに育っていく、
そう信じて、みなさまの2時間という、
大切なお時間をいただきました。
今回は強いチームになる初めの一歩。
【120kg】確保のために頑張っていきましょう!
ワークが終了し、
zero酒会員第0期が醸す酒質を決める合宿組と、
自宅でサンプル試飲しながらzoom参加する帰宅組、
それぞれに分かれて夜の部へ突入!
夜の部♡の内容は、次のブログで・・・
いつもありがとう
【田植え六日目最終日】~zero酒とKMとkokoro+αで50名!~
心から楽しい一日。
参加してくれた方々に感謝!
昨朝、水を落としたzero酒田んぼへ、
朝6時から線引きを始めて、
田植え開始の30分前に完了。
(予想以上に時間がかかる・・・)
残りの時間で、
2枚目のKM田んぼへ線を引き始めるも、
タイムアウト!
集合場所の
「四谷の千枚田展望台駐車場」へ・・・
zero酒会員第0期のみなさんとその家族、
お友達も含めて30名もの方々が、
駐車場へ集結して簡単な自己紹介、
そして、いざ田んぼへ!
広いzero酒田んぼの畔に、
ずらりと並んだメンバーの姿は圧巻でした。
「それでは、はじめっ!」


残り30分で、
10時集合のKM田んぼに、
線を引かねば
そうこうしているうちに、
メンバーが集まり始めて、
線を引きながら、
田植えを開始するという事態に!
それでも手慣れた20名もの
KMチーム+kokoroチーム+α のお結びチームは、
家族とともにワイワイと田植えを進めてくれました。
線が引き終わり、
zero酒田んぼへ向かおうとした10時過ぎ、
「田植えおわりました~♪」
「えっ!」
あの広さなら、
2時間以上かかると見ていましたが、
予想以上に人が来てくれて(当初想定の2倍)
やはり、
農作業は人の数なんだと実感しました。
昼のBBQまで時間が余ってしまう・・・
今回のBBQサービスは、
開始が早すぎて、五平餅の到着が遅れるという
前代未聞のうれしい事態に。
おかげさまで、
しっかりとBBQの準備も出来ましたし、
配給も出来ましたし、
片付けもみなさん協力して終われましたし、
本当に良いコトずくめでした。(幸せ)
BBQ終了からは、
今シーズンから立ち上げた
【zero酒プロジェクト】の時間。
我々の目的はzeroからお米を育て、
そのお米を100%使ってお酒を醸すコト。
そのためには【120kg】のお米を収穫しなければ、
酒蔵に門前払いされるのです!
無農薬、化学肥料無施肥の田んぼで
【120kg】のお米を収穫しようとすることは、
実は容易ではないのです。
天候、気温、水温、水の量、雑草、獣害、外注、、、
これらに向かい合い、手をかけなければ、
得ることはできません。
特に「雑草」
では、どうすれば???
我々がチーム一丸となって、
チーム力を発揮して進むしかないのです。
チーム力を高める、一丁目一番地は何??
それは、お互いを知り合い受け入れるコト。
関係の質を高めることで生産性を上げるコト。
これに尽きると考えました。
そこで、
田植え後のお腹いっぱいの中で、
【チームビルディング】のワークを
2時間もかけて実施しました。

お互いを知り、受け入れるためには、
耳を傾けて聴くこと、傾聴が必要です。
お互いが、幼少の頃からこれまでの中で、
強く印象に残るエピソードを交換し合い、
自分自身と仲間の強みも弱みも受け入れていきました。
お互いの強さも弱さも知っているからこそ、
分かり合え信頼できるチームに育っていく、
そう信じて、みなさまの2時間という、
大切なお時間をいただきました。
今回は強いチームになる初めの一歩。
【120kg】確保のために頑張っていきましょう!
ワークが終了し、
zero酒会員第0期が醸す酒質を決める合宿組と、
自宅でサンプル試飲しながらzoom参加する帰宅組、
それぞれに分かれて夜の部へ突入!
夜の部♡の内容は、次のブログで・・・
いつもありがとう
2021年05月05日
【田植え五日目】~雨降り前に田植え完了~
2021.5.5
【田植え五日目】~雨降り前に田植え完了~
本日の田植えは、
四谷の千枚田から一番遠いチーム
「凡努塾」
この塾6年前にこの塾に入ったからこそ、
今の活動があるのです!
静岡県三島市で、
主に活動されているメンバーが、
朝5時半出発でやってきました。
重い曇り空の下で、
田植えを開始。


完了するころに雨が降り出して、
奇跡的!
いつも遥々ありがとうございます。
【田植え五日目】~雨降り前に田植え完了~
本日の田植えは、
四谷の千枚田から一番遠いチーム
「凡努塾」
この塾6年前にこの塾に入ったからこそ、
今の活動があるのです!
静岡県三島市で、
主に活動されているメンバーが、
朝5時半出発でやってきました。
重い曇り空の下で、
田植えを開始。


完了するころに雨が降り出して、
奇跡的!
いつも遥々ありがとうございます。