2020年12月29日

【実証実験完了】~電子キー~

2020.12.28
【実証実験完了】~電子キー~


「連谷区ふれあい交流館」へ

電子キーを設置したことは、

12月4日の記事でお知らせしました。

https://happyland.dosugoi.net/e1166989.html



はたして、

電子キーを送られた人は、

扉を開錠することができるのでしょうか?





12月27日の日曜日に、

実証実験に協力していただける方へ、

電子キーをLINEにて送信しました。





送られたURLから、

bitlockのアプリをインストールし、

本人確認がされます。





本人と確認されると、

管理者へ受領通知が届き、

協力者は電子キーを受け取りました。





電子キーは、

開錠する日時を細かく設定できます。

27日の14時30分から3時間としました。



電子キーは、

Bluetoothを備えたスマホが必須で、

スマホと鍵はBluetoothで通信します。

スマホのBluetoothを、

設定画面でONにしておかなければ動きません。



12月27日14時30分前、

協力者は予定時間より早く

現地に到着しました。



扉の近くでアプリを立上て、

開錠を試みましたが、開きません。

時間前では、機能しないことが確認できました。



※通信が始まると

下の丸い矢印が赤(施錠)くなるので、

この赤丸をタップします。



設定された時刻が過ぎて再トライをすると・・・

「ギュイーン カシャ」

先ほどの赤丸が緑丸に変わって、

開錠されました。



開錠されたかどうかは、

管理者のスマホでも

同時に確認できます。





弱点は、

システム障害です。



上記画像にもあるように、

クラウドを利用していますので、

クラウドに何らかのシステム障害があると、

電子キーは機能しません。



このため、

もしもに備えて物理的な鍵も、

アクセス可能にしておく必要があります。








いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 14:16Comments(0)連谷区ふれあい交流館

2020年12月21日

【牛糞運び切った!】~防犯カメラの配線完了~

2020.12.20
【牛糞運び切った!】~防犯カメラの配線完了~


【ハッピーランドプロジェクト】関連の

お仕事三昧の二日目!



朝は、昨日に続き、

牛糞をひたすら田んぼへ運び込むお仕事。

コツコツと1.8トン(180袋)の牛糞を、

棚田一枚一枚へ運び切りました!

(達成感♪)


(白いのが牛糞の袋)



午後からは、

連谷区ふれあい交流館に設置した、

防犯カメラへの電源供給工事。



本来なら、

防犯カメラへの配線は、

天井裏を這わせてアクセス不能にしますが、

ここは素人のナンチャッテ工事。



手の届かない位置へ電源タップを固定して、

そこまでの配線は壁のコンセントから

直接取り出しました。

あくまでもナンチャッテです。











あとは光回線の開通を待つばかり。

待ち遠しいです。








いつもありがとう  

2020年12月19日

【牛糞運んだり】~ネットワークの配線したり~

2020.12.19
【牛糞運んだり】~ネットワークの配線したり~


【ハッピーランドプロジェクト】関連のお仕事三昧の日!



朝は、

牛糞をひたすら田んぼへ運び込むお仕事。





1畝に8袋。

動力付き荷車(力丸)に2畝分を積載して、

何往復も運ぶ。。。(まだ途中)





運び終えたら、

牛糞を撒いて田おこしします。

パディーキーパーのみなさま、

お手伝い大歓迎ですので是非来てください!



午後からは、

「連谷区ふれあい交流館」の配線工事。



年明け7日に光回線の工事が決まったので、

CAT8のLANケーブルを配線。



配線は、

保育園時代に使用していた

放送用ケーブルの配管を利用しました。



放送用ケーブルが入る配管の分岐点が

たまたま天井に近い壁にありまして、

ルーターを分岐点に近い壁へ設置することにしました。



モデムの位置を旧放送機器の位置と決めて、

そこからLANケーブルを分岐点まで通しました。



Wi-Fiルーターの位置





モデムのい位置





更に、

防犯対策として、

ネットワークカメラを設置しました。







回線が引かれるのが待ち遠しい~




夕方からは、

田おこし用の耕運機を整備。



爪の増し締めや

ボルトの交換等を行って、

軽トラに載せて田んぼへ輸送。







いろいろ盛りだくさんの仕事が出来て、

大満足な1日でした~






いつもありがとう  

2020年12月17日

【メルカリとPayPayフリマ】~消耗品を購入~

2020.12.16
【メルカリとPayPayフリマ】~消耗品を購入~


ハッピーランドプロジェクトは、

過疎化によって閉園した保育園施設で、

地域活性化を目的に、

リモートオフィス事業を準備しています。



何かと初期投資がかかるため、

通信機器や防犯カメラなどの消耗品は、

出来るだけ安く手に入れることができる、

フリーマーケットなどを利用して、

中古品や割引品で対応しています。



Wi-Fiルーターやネットワークカメラは、

メルカリやPayPayフリマで格安に調達しました。







ありがたや~♪






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:14Comments(0)連谷区ふれあい交流館

2020年12月14日

【稲藁を売って】~牛糞を買う~

2020.12.13
【稲藁を売って】~牛糞を買う~


無肥料無農薬の稲藁を、

牛の飼料として全量売却しました。









232束

軽トラ3杯分でした。



同じく、

軽トラ3杯分の牛糞を仕入れました。




(搬入途中・・・)



10キロ詰めを180袋。



牛舎の子牛が可愛かった♡





これぞ、循環式農業!

来シーズンの豊作を願って、

田おこしの時に鋤きこんでいきます。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 08:44Comments(0)四谷の千枚田

2020年12月05日

【電子キー導入】~連谷区ふれあい交流館~

2020.12.4
【電子キー導入】~連谷区ふれあい交流館~


よりご利用し易くするために、

連谷区ふれあい交流館は変化します。



第一弾は【電子キー導入】







ご利用されたい方は、

自分のスマホで開錠・施錠が可能になります。



利用したい日時だけの電子キーが、

ご利用される方のスマホへ送信されます。



第二弾は【ネット環境の整備】

ご期待ください!







いつもありがとう



参考 ↓

https://www.bitlock.jp/



アマゾン ↓

  

Posted by nmaruGT  at 19:19Comments(0)連谷区ふれあい交流館