2022年03月29日
【田植えの準備】 ~ススキを集めて鋤き込む作業~
2022.3.27
【田植えの準備】 ~ススキを集めて鋤き込む作業~
農作業は人の数!
本日は【WeeDuck】と【マルガリータ】の田
2チームの皆さんが
田植え前の準備作業に来てくれました。
刈ったススキを耕運機で田んぼへ鋤き込むチームと、
刈ったススキを束ねて田んぼへ運ぶチーム。
農作業は人数が多いほど、
生産性が向上します
本日の田おこしは4枚完了!



参加された皆様に感謝!
想像以上に作業が進みました。
いつもありがとう
【田植えの準備】 ~ススキを集めて鋤き込む作業~
農作業は人の数!
本日は【WeeDuck】と【マルガリータ】の田
2チームの皆さんが
田植え前の準備作業に来てくれました。
刈ったススキを耕運機で田んぼへ鋤き込むチームと、
刈ったススキを束ねて田んぼへ運ぶチーム。
農作業は人数が多いほど、
生産性が向上します
本日の田おこしは4枚完了!



参加された皆様に感謝!
想像以上に作業が進みました。
いつもありがとう
2022年03月26日
【初出荷目前】 ~「朔」サポート会員様用~
2022.3.25
【初出荷目前】 ~「朔」サポート会員様用~
お酒の発送日が3月30日と決まり、
サポート会員様用に同梱するお米を、
ほうらいせん吟醸工房へ届けてきました。
サポート会員様用は特別です。
純米吟醸酒「朔」(ついたち)の
原料米「みねあさひ」の白米と玄米が
同梱されて発送されます。

お酒を造ったまさにそのお米を肴にして、
お酒をいただくコンセプトです。
たぶん、世界初の形態かも!?
玄米の風味は
特に今回の「朔」に合いそうです。
サポート会員のみなさま、
楽しみにお待ちください!
いつもありがとう
【初出荷目前】 ~「朔」サポート会員様用~
お酒の発送日が3月30日と決まり、
サポート会員様用に同梱するお米を、
ほうらいせん吟醸工房へ届けてきました。
サポート会員様用は特別です。
純米吟醸酒「朔」(ついたち)の
原料米「みねあさひ」の白米と玄米が
同梱されて発送されます。

お酒を造ったまさにそのお米を肴にして、
お酒をいただくコンセプトです。
たぶん、世界初の形態かも!?
玄米の風味は
特に今回の「朔」に合いそうです。
サポート会員のみなさま、
楽しみにお待ちください!
いつもありがとう
2022年03月25日
【zero酒タイムズ】 ~冊子制作~
2022.3.25
【zero酒タイムズ】 ~冊子制作~
zero酒プロジェクトは、
お酒の発送日が3月30日と決まり、
同梱する冊子の作成を急いでいました。
そしてやっと、
お酒のスペックを載せた冊子が完成し、
印刷を済ませました。

お酒に同梱して、
会員の皆さんへ届けます。
いつもありがとう
【zero酒タイムズ】 ~冊子制作~
zero酒プロジェクトは、
お酒の発送日が3月30日と決まり、
同梱する冊子の作成を急いでいました。
そしてやっと、
お酒のスペックを載せた冊子が完成し、
印刷を済ませました。

お酒に同梱して、
会員の皆さんへ届けます。
いつもありがとう
2022年03月24日
【棚田キャンプ】 ~ボーイスカウトのみなさま~
2022.3.24
【棚田キャンプ】 ~ボーイスカウトのみなさま~
毎年恒例となりつつある
ボーイスカウトの棚田キャンプ。
本日は棚田に
色とりどりの約40張りのテントが
張られました。
が、時間の都合で最終確認できず。。。



棚田にキャンプすることは、
非常に貴重な体験で、
晩秋から初春までしかキャンプできません。
棚田の星降る夜を過ごせたことでしょう。
天気が良くてよかった(寒かったけれど・・・)
いつもありがとう
【棚田キャンプ】 ~ボーイスカウトのみなさま~
毎年恒例となりつつある
ボーイスカウトの棚田キャンプ。
本日は棚田に
色とりどりの約40張りのテントが
張られました。
が、時間の都合で最終確認できず。。。



棚田にキャンプすることは、
非常に貴重な体験で、
晩秋から初春までしかキャンプできません。
棚田の星降る夜を過ごせたことでしょう。
天気が良くてよかった(寒かったけれど・・・)
いつもありがとう
2022年03月21日
【梅の木オーナー】 ~ありがとうございます~
2022.3.21
【梅の木オーナー】 ~ありがとうございます~
この3連休は、
梅の里川売は満開の梅で埋まりました。
そんな中、
梅の木オーナー制度に興味をもっていただいた方を、
梅畑にご案内しました。
川売地区は梅農家が集まる山里で、
ぽっかりと開けるまるで桃源郷のような里に、
多くの観光客が訪れています。
ここでも、
少子高齢化、過疎化が激しく、
管理放棄される梅畑が増加して、
素敵な眺めを維持することが困難になっています。
本日は、
私が病気を発症した10年前に、
いろいろな面で支えていただいた方に
梅の木一本のオーナーになっていただきました。



本当に感謝です。
ありがとうございます。
いつもありがとう
【梅の木オーナー】 ~ありがとうございます~
この3連休は、
梅の里川売は満開の梅で埋まりました。
そんな中、
梅の木オーナー制度に興味をもっていただいた方を、
梅畑にご案内しました。
川売地区は梅農家が集まる山里で、
ぽっかりと開けるまるで桃源郷のような里に、
多くの観光客が訪れています。
ここでも、
少子高齢化、過疎化が激しく、
管理放棄される梅畑が増加して、
素敵な眺めを維持することが困難になっています。
本日は、
私が病気を発症した10年前に、
いろいろな面で支えていただいた方に
梅の木一本のオーナーになっていただきました。



本当に感謝です。
ありがとうございます。
いつもありがとう
2022年03月20日
【春の田おこし】 ~女子率高いチーム「お結び」~
2022.3.20
【春の田おこし】 ~女子率高いチーム「お結び」~
田植えの準備をしています。
本日は、
刈り取ったススキを田んぼへ運び、
刻んだススキを田んぼへ広げる作業と
この春から耕作田にする田んぼの田おこしを
実施しました。
チーム「お結び」は、
3家族からなる12人編成のチームで、
男子は3人だけ。
そうです。
こども達は全て同じ小学校の女子女子女子。。。
そんな女子率高いチームですが、
仕事はバリバリ早いです!
あっという間にススキを束ねた山がこんもり!
そして、山の前で記念撮影。


休憩の後も、
しっかり仕事をして、

ススキの束を自分たちの田んぼへ運んで、
刻んだススキを一面に広げました。

ここまでの作業でかなりヘトヘトかと思いきや、
耕運機で田おこし体験したい! とのことで、
やっていただきました。



おかげさまで、
一枚の田んぼを起こすことがことが出来ました。
チーム「お結び」のみなさま、
お疲れさまでした~

いつもありがとう
【春の田おこし】 ~女子率高いチーム「お結び」~
田植えの準備をしています。
本日は、
刈り取ったススキを田んぼへ運び、
刻んだススキを田んぼへ広げる作業と
この春から耕作田にする田んぼの田おこしを
実施しました。
チーム「お結び」は、
3家族からなる12人編成のチームで、
男子は3人だけ。
そうです。
こども達は全て同じ小学校の女子女子女子。。。
そんな女子率高いチームですが、
仕事はバリバリ早いです!
あっという間にススキを束ねた山がこんもり!
そして、山の前で記念撮影。

休憩の後も、
しっかり仕事をして、

ススキの束を自分たちの田んぼへ運んで、
刻んだススキを一面に広げました。

ここまでの作業でかなりヘトヘトかと思いきや、
耕運機で田おこし体験したい! とのことで、
やっていただきました。


おかげさまで、
一枚の田んぼを起こすことがことが出来ました。
チーム「お結び」のみなさま、
お疲れさまでした~

いつもありがとう
2022年03月19日
【春の田おこし】 ~9家族が参加~
2022.3.19
【春の田おこし】 ~9家族が参加~
田植えの準備をしています。
本日は、
刈り取ったススキを田んぼへ運び、
そのススキを耕運機で田んぼへ鋤き込む作業を
実施しました。


ススキは、
木曜日に草刈り機をこよなく愛す
パディーキーパーの方々が刈り取って、
束ねたものです。
刈り取りしていただいた方々には、
心より感謝しています。
農作業は人の数。
最高のチームワークで、
作業を実施しました。
実質2時間弱の作業でしたが、
想像以上に作業が進みました。


参加された皆様、
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
いつもありがとう
【春の田おこし】 ~9家族が参加~
田植えの準備をしています。
本日は、
刈り取ったススキを田んぼへ運び、
そのススキを耕運機で田んぼへ鋤き込む作業を
実施しました。


ススキは、
木曜日に草刈り機をこよなく愛す
パディーキーパーの方々が刈り取って、
束ねたものです。
刈り取りしていただいた方々には、
心より感謝しています。
農作業は人の数。
最高のチームワークで、
作業を実施しました。
実質2時間弱の作業でしたが、
想像以上に作業が進みました。


参加された皆様、
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。
いつもありがとう
2022年03月13日
【梅の木オーナー制度を試験運用】 ~川売の梅は三分咲き~
2022.3.13
【梅の木オーナー制度を試験運用】 ~川売の梅は三分咲き~
梅の木に木札を付けました。

梅の里 川売(カオレ)の梅は
3月13日時点で3分咲きでした。

来週末は3連休で満開です!
非常に混みあいますのでご注意を!!
https://goo.gl/maps/m4U2vShwRi6KC2788
さて、
今年は先ず10本。
10本の梅の木にオーナー様用の
木札をかけてきました。




3月19-21の連休は、
お花見をして、
オーナーになる木を選びます。
「これにしよう!」
花の付き方や枝の具合を見て、
自由に決めてください。
急斜面にある木は10000(7本)
平地にある木は15000(3本)赤帯木札
お子様が多いグループの方は、
梅採りがし易く
万が一の怪我の危険が少ない
平地の木がおすすめです。
お好みの木札にお名前やチーム名を記載して、
6月の収穫までを見守りましょう!
引き続き継続される方は、
梅の木のお手入れや剪定などの体験も、
していただく予定です。
気になる方は、こちらから↓
https://www.facebook.com/happylandproject
メッセンジャーにてお知らせ下さい。
10本のご予約が終わり次第終了させていただきます。
お急ぎください。
いつもありがとう
【梅の木オーナー制度を試験運用】 ~川売の梅は三分咲き~
梅の木に木札を付けました。

梅の里 川売(カオレ)の梅は
3月13日時点で3分咲きでした。

来週末は3連休で満開です!
非常に混みあいますのでご注意を!!
https://goo.gl/maps/m4U2vShwRi6KC2788
さて、
今年は先ず10本。
10本の梅の木にオーナー様用の
木札をかけてきました。




3月19-21の連休は、
お花見をして、
オーナーになる木を選びます。
「これにしよう!」
花の付き方や枝の具合を見て、
自由に決めてください。
急斜面にある木は10000(7本)
平地にある木は15000(3本)赤帯木札
お子様が多いグループの方は、
梅採りがし易く
万が一の怪我の危険が少ない
平地の木がおすすめです。
お好みの木札にお名前やチーム名を記載して、
6月の収穫までを見守りましょう!
引き続き継続される方は、
梅の木のお手入れや剪定などの体験も、
していただく予定です。
気になる方は、こちらから↓
https://www.facebook.com/happylandproject
メッセンジャーにてお知らせ下さい。
10本のご予約が終わり次第終了させていただきます。
お急ぎください。
いつもありがとう
2022年03月06日
【春の田おこし】 ~顧問(母)の棚田~
2022.3.6
【春の田おこし】 ~顧問(母)の棚田~
齢80のの顧問(母)はまだまだ現役!
彼女は四谷の千枚田と周辺に、
田んぼを5反ほど借りて、
うるち米と餅米を育てている。
いろんな意味で大先輩であり、
稲作の技術顧問なのである。
本日は、
顧問の棚田の田おこしをお手伝いした。
刈ってきたススキを断裁して、
耕運機で土に鋤き込む作業だ。
私は耕運機で鋤き込み、
顧問は草刈り機でススキを断裁する。
本当によく働く人で、
人生の目標そのもの。
本日も、
しっかり働いて、
気持ちのいい疲労感を味わいました。



いつもありがとう
【春の田おこし】 ~顧問(母)の棚田~
齢80のの顧問(母)はまだまだ現役!
彼女は四谷の千枚田と周辺に、
田んぼを5反ほど借りて、
うるち米と餅米を育てている。
いろんな意味で大先輩であり、
稲作の技術顧問なのである。
本日は、
顧問の棚田の田おこしをお手伝いした。
刈ってきたススキを断裁して、
耕運機で土に鋤き込む作業だ。
私は耕運機で鋤き込み、
顧問は草刈り機でススキを断裁する。
本当によく働く人で、
人生の目標そのもの。
本日も、
しっかり働いて、
気持ちのいい疲労感を味わいました。



いつもありがとう