2022年02月28日

【梅の里 川売(カオレ)】 ~見ごろ予想~

2022.2.28
【梅の里 川売(カオレ)】 ~見ごろ予想~


今シーズン、

梅の木オーナー制度を試験運用する

梅の里 川売(カオレ)にて、

蕾の様子を確認してきました。



結果、蕾はまだ「固め」







協力していただく梅農家さんへ確認すると、

今年は例年より冷え込んだため、

開花が遅れているそうです。

満開の見ごろは2週間後ではないかとのこと。



来週には花を付け出しますが、

梅の品種によって開花時期が異なり、

ばらばらと咲き出すようです。



梅の木オーナーを希望される皆さんは、

是非、梅の花見をしながら、

オーナーになる木を見定めていただきたいです。



興味がある方はお声がけください。

今回の試験運用は10本と少量のため

(現時点で既に3本のオーダーあり)

早めに参加表明をお願いしますね。



詳しくはこちら↓

https://nmarugt3924.dosugoi.net/e1221813.html







いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)梅の里川売

2022年02月27日

【牛糞撒き完了】 ~キッズパワー全開!~

2022.2.27
【牛糞撒き完了】 ~キッズパワー全開!~


まさか今日一日で、

管理する全ての棚田に、

牛糞を撒き終えられるとは、

思ってもみませんでした。



農作業は人の数。

これは、こどもの数も入るのですね!



今日のこども達は、

作業を遊びのように楽しんで、

集中してました。



こども達のおかげで、

作業が捗るはかどる!!







実質一時間半ほどで、

ハッピーランドプロジェクトが管理する、

全ての田んぼへ牛糞を撒き終えました。



そして更に、

刈り払い機を持参して、

ススキを刈ってくれる助っ人も現れて、

こちらも作業が進むススム!





最高に作業が進んだ、

気持ちいい一日でした。



WeeDuck のみなさま、

お疲れ様でした。







次はススキ刈りと田おこしを、

よろしくお願いします。





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年02月24日

【搾り完了】 ~「朔」上槽見学~

2022.2.24
【搾り完了】 ~「朔」上槽見学~


完成は突然やってくる。



微生物の彼らは

カレンダーを持ち合わせて無いので、

我々の都合に合わせてくれない。



ほうらいせん吟醸工房から、

本日の10時から上槽(搾り)を行う連絡を受け、

急遽、会社を休暇にして、

zero酒プロジェクトの有志会員3名とともに、

「朔」の上槽を見学しました。



今回の上槽は、

荒走り、中垂れ、責め、の三種に分けて、

搾っていただく特別上槽でオーダーをしました。



搾りが行われる部屋の温度は、1℃!

スリッパのつま先が痛くなる寒さ。。。



タンクから搾る装置へもろみを送り込む

打込み工程から、

荒走り、中垂れ、までの工程を、

見学させていただきました。







その後、

中垂れ(無濾過生原酒)のサンプルを引き取り、

試飲してみました。







「朔」の設計コンセプトは、





口にふくんでみると、、、

無濾過生原酒特有の微発砲と吟醸香が広がり、

ちょい淡麗ちょい辛の花見酒。

まさに設計通りの「朔」が

出来上がっていました!



これ、

商品化できるレベルでは??



搾りのあとは、瓶詰となります。



本プロジェクトの特徴は、

会員ひとり一人の希望によって、

荒走り、中垂れ、責め、の3種に対して、

生、火入れ、の2種類を組み合わせて、

4合瓶 5本を選択できるようにしてあります。



3月終わりごろには、

配布が開始できるでしょう。



さらに、

2021シーズンの会員さんと、

2022シーズンの会員希望の方とで、

4月中頃には、試飲会を開催予定です。



お楽しみに!





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)zero酒プロジェクト

2022年02月23日

【牛糞】 ~運び終えました~

2022.2.23
【牛糞】 ~運び終えました~


牛糞 2.4トンを、

棚田へ運び終えました。



最後の一枚はzero酒田





体幹トレーニングとしては、

最高のアクティビティ!



これらを全ての棚田に撒き切るのも、

なかなかのトレーニングです。



体幹トレーニングがしたい方は、

是非お声がけくださいー♪





いつもありがとう  

2022年02月21日

【牛糞撒き】 ~ありがとうー!~

2022.2.20
【牛糞撒き】 ~ありがとうー!~


「明日行きます!」

うれしいー!



農作業は人の数。

作業をお手伝いしてくれることが、

なんてありがたいことか。



北海道に爆弾低気圧が居座って、

各地で大荒れの天気の中、

四谷の千枚田も、

時折、通り雨ならぬ通り雪が過ぎ去る、

強風で低温の中ではありましたが、

想像以上に作業が進みました!










これら、

一つ一つの地道な作業が、

美味しい一粒一粒に結実するのです。



Yファミリーの皆様、

ありがとうございました。

お疲れさまでした。








いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:24Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年02月19日

【梅の木オナー制度】 ~試験運用はじめます~

2022.2.19
【梅の木オナー制度】 ~試験運用はじめます~


まるで桃源郷を思わせる

むせるような梅花に民家が埋もれる

梅の里川売(カオレ)











少子高齢化と過疎化は、

ここでも深刻な社会課題となっています。



ハッピーランドプロジェクトは、

放棄寸前の梅の木を借り上げて、

梅の木オーナー制度

「カオレ・キーパー(仮称)」を

試験的に開始します。



3月のお花見で、

お好きな梅の木を見定めてオーナーに。

6月にはその木に付けた実を自ら摘んで、

全て持ち帰れます。



グループでワイワイと、

楽しみながら収穫してください。







梅の実の量は、

木毎にばらつきはあります。

なり年と呼ばれる豊作の年には、

一本から100kg以上も収穫されますが、

不作の年は30kg以下になることもあります。



そんな自然のいたずらも楽しみながら、

お花見で見定めた梅を自ら収穫できる体験は、

なかなか無いと思われます。



今回は本数限定(10本)ではじめます。

オーナー権は、梅の木の立地条件

急傾斜地か緩斜面かで二種類用意。



急傾斜地:10,000(7本)

緩斜面:15,000(3本)



気になる方は、

ご連絡ください!









いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)梅の里川売

2022年02月13日

【2022パディーキーパー】 ~全チームリピートに感謝♡~

2022.2.13
【2022パディーキーパー】 ~全チームリピートに感謝♡~


今シーズンの「四谷の千枚田」棚田オーナー制度

パディーキーパーの募集を

先ずは昨年のチームにしたところ、

全チームがリピートしてくれました!



♡♡♡もう感謝しかありません♡♡♡



このため、

募集枠は一瞬で無くなりました。。。



棚田の稲作体験をしてみたい方は、

スポットで柔軟に体験を提供したいと思います。

(その際、お米の配分はありません)



今シーズンの、

素敵なスタートダッシュの日になりました!

























いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)パディーキーパー

2022年02月11日

【春の田おこし】 ~作業を開始~

2022.2.11
【春の田おこし】 ~作業を開始~


春の田おこしへ向けて、

作業を開始しました。



本日は年末に購入しておいた

牛糞240袋(2.4トン)の西側分を、

運び終えました。





↑白く見えるのが運んだ牛糞の袋



これから春に向けて、

すすきの草刈りや運搬も行って、

田おこしをしていきます。



会員の皆様、

興味のある方、

絶賛お手伝いを募集中です!








いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 22:46Comments(0)四谷の千枚田


ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!