2022年06月29日

【水の管理】~棚田まで走る!~

2022.6.29
【水の管理】~棚田まで走る!~


早い梅雨明けによる
焼けるような日差しが
月曜から続いている。

もし、
水路が詰まっていたら、、、

田んぼに穴が開いていたら、、、

矢も楯もたまらず、
棚田へ向かいました。

棚田は住居から車で約1時間の距離。
リモートワークスペースは
棚田の近くに確保しています。

リモートワークができる
連谷区ふれあい交流館↓
https://www.facebook.com/renkoku.fureai/

ここを使うことで、
業務の空き時間に水の管理が可能です。

本日は昼休みの時間帯と、
17時以降の時間帯で
水の管理作業を行いました。


本日来て救出したことは、
一枚の田んぼが水切れと、
一枚の田んぼに穴が開いた穴からの水漏れ。

穴が開いたzero酒田んぼ↓


穴に石を詰めて塞ぎました↓



今日、行動して本当に良かった。

週末までもってくれればいいのですが。。。





いつもありがとう  

2022年06月25日

【除草と梅狩り】~zero酒プロジェクト~

2022.6.25
【除草と梅狩り】~zero酒プロジェクト~


本日も暑すぎ!

zero酒プロジェクトの皆さんが、
zero酒田の除草と、

梅の里 川売の梅狩りを楽しみました。

















いつもありがとう  

2022年06月19日

【フル回転の一日】~沢の整備・除草・梅狩り・除草~

2022.6.19
【フル回転の一日】~沢の整備・除草・梅狩り・除草~


①朝8時 沢の土砂をさらう

②朝10時 パディーキーパーと除草作業

③午後1時 梅の木オーナーと梅狩り

④午後4時半 パディーキーパーと除草

充実した一日でした。

WeeDuck のみなさま
お結び のみなさま
お疲れさまでした~♪


③午後1時 梅の木オーナーと梅狩り



④午後4時半 パディーキーパーと除草









いつもありがとう  

2022年06月18日

【会員の皆様に感謝】~雨の中の除草作業~

2022.6.18
【会員の皆様に感謝】~雨の中の除草作業~


あめ時々豪雨!

こんな悪天候でも、
マルガリータの皆さん、
zero酒プロジェクトの皆さんは、
<田んぼのガス抜き>
<田んぼの除草>
<周辺の草刈り>などなど、
本当にありがとうございました。


<田んぼのガス抜き>

昨年まで放置されていた休耕田を
今年から田んぼにしたのですが、
田おこしが大幅に遅れ、
田おこし直後に代かきをしたため、
未分解の草が分解する際に
ガスが発生している模様・・・

定期的に、
田んぼの中をウォーキングするしかない。





<田んぼの除草>

無農薬の田んぼは、
雑草の宝庫!!
すぐに雑草に覆われます。。。

人海戦術で、
ひたすら株間の雑草を抜きました。


「毛が生えているのが稲で
毛が無いのが稗です・・・」の写真↑


<周辺の草刈り>

8月上旬の出穂から米になるまで、
猿への警戒が必要です。

猿は頭がいいので、
周辺の雑草に隠れながら田んぼへ侵入します。

その隠れ蓑を、
しっかり取り除くことで、
猿などの獣害から稲が守られます。


ジャングルが草原に変わりました!↑


みなさま、
悪天候の中、
本当にありがとうございました!








いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年06月12日

【追いつかない除草作業】~新たな問題勃発!~

2022.6.12
【追いつかない除草作業】~新たな問題勃発!~


本日は朝から除草作業を満喫!

しかし、
雑草の成長が激しくて、
除草が追いつかないのが現実。

石垣の草を刈って、
稲に日光が当たるようにしたり、

稲の周りに生えた、
ホタルイを熊手で掻き取ったり。

地味な作業は、
なかなか進みませんが、
確実に進んでいる感は感じられます。

午後4時からは、
zero酒プロジェクトメンバーが
駆けつけてくれて、
予備田の除草作業を進めました。

雑草が育ちすぎて、
稲なのか草なのか分からない状況・・・

来週は、
来てくれた全員で、
予備田の除草を集中的にやろうと、
心に決めました!

来週の皆さん、
よろしくお願いします。

ところで、
zero酒田の最上部、
zero酒予備田には別の問題が・・・


田んぼの中に、
かなりのガスが発生して、
稲の生育を妨げている模様。

こちらも、
お酒を造る規定量240㎏に達することが
出来るかどうか、
冷や汗ものです。

来週は田んぼの中をウォーキングして、
ガスを少しでも抜くしかない。。。





いつもありがとう  

2022年06月11日

【除草作業と】~ホタル観賞~

2022.6.11
【除草作業と】~ホタル観賞~


午後4時から、
zero酒プロジェクトのメンバーが、
zero酒田の除草と、
その後のホタル観賞を楽しみました。

除草を気持ち良く進めるために、
ハッタンを3台追加して合計7台。
ブレード型のクマデを5本新規に追加。

6名のメンバー(内2名がこども)に
使っていただきました。


特にブレード型の熊手については、
「雑草を根こそぎ起こしやすい」とのこと。

欠点は、
「ブレードの幅が狭い」とのことで、
現在の80ミリに加えて、
110ミリを追加することに決定!
ストレスなく除草する環境を
整えて参ります!

この日は小雨が降る生憎の天候でしたが、
ホタル観賞は無事できたようです。

よかった~




いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年06月05日

【草取り三昧】~午前と午後~

2022.6.5
【草取り三昧】~午前と午後~


昨日に引き続き
草取り三昧の一日でした。

午前は予備田の除草を、
動力付き「ハッタン」で、

午後も動力付きハッタンで
「凡努塾」「マルガリータ」の田んぼを除草。

午後から夕方にかけて、
「WeeDuck」のメンバーが
自然観察会と、草取りと、ホタル観賞という、
トリプルイベントを開催していました。

四谷の千枚田で、
お子様連れの家族が学びと体験を通して、
成長し合えるなんて、
何と素敵なことでしょう。

子どもたちは、
心置きなく泥んこまみれになって、
夢中で草取り?していました。(笑)


このような光景に出会える
幸せをいつも感じています。





いつもありがとう   

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年06月04日

【草取り新兵器投入】~午前と午後~

2022.6.4
【草取り新兵器投入】~午前と午後~


先週末に、
草取りの神様から、
「もう少し重い方が良い」と
お告げを頂きました。

いろいろと巡回してみたところ、
行き当たったのが、
鉄製の「ハッタン」

早速2台を注文して、
神様のインプレッションを確認すると。。。

「良い」

◎でしたー


新兵器は真ん中の黒い2台↓


本日は、
午前にと午後のダブルヘッダーでした。

新兵器が大活躍!
(買い増しするかも)

インスタ記事をご覧ください↓

午前の部


午後の部


みなさまのお陰でピカピカです!





いつもありがとう