2020年07月25日

【猿の食害を防ぐために】~動物撃退器を設置~

2020.7.25
【猿の食害を防ぐために】~動物撃退器を設置~


出穂が始まった

ハッピーランドプロジェクトの田んぼ。



出穂からお米になるまでの乳熟期の間は、

猿の食害に会わないように、

対策が必要です。



対策のひとつとして、

「動物撃退器」を用意しました。



動物をセンサーで感知すると、

光と音と超音波を発生させて

動物を撃退するとのこと。



試しに設置してみました。











効果を期待します!










いつもありがとう  
タグ :動物撃退器


Posted by nmaruGT  at 23:47Comments(0)四谷の千枚田

2020年07月25日

【ハッピーランドプロジェクト田】~出穂しました~

2020.7.24
【ハッピーランドプロジェクト田】~出穂しました~


田植えをしてから3か月弱、

一番早く田植えしたプロジェクト田が

出穂し始めました!







そして、

あと2か月弱で稲刈りです!



田植えからたった4か月半で、

お米が出来てしまうなんて。

まさに奇跡。

神が宿っているとしか思えない。



化学肥料無施肥、

無農薬栽培だから、

雑草に埋もれています。



雑草に埋もれてはいますが、

しっかり実を結ぶ。



稲を見習って生きていきたい。。。



この投稿をInstagramで見る

#出穂 が始まりました。 #無農薬栽培 なので2枚目の写真のように雑草だらけ。雑草だらけでもなんとか育ってます。3枚目の写真のように#カメムシ も出穂を待ってたかのように大量発生してきました。このカメムシは籾から米の汁を吸いたくて待っているのです。好きにさせてあげますけど… #ハッピーランドプロジェクト #パディーキーパー #四谷の千枚田 #自然栽培 #自然栽培米 #無農薬栽培米 #無肥料栽培 #無肥料栽培米 #無肥料無農薬 #無肥料無農薬栽培 #無肥料無農薬米 #無肥料無農薬栽培米

HAPPYLAND PROJECT(@happyland_project)がシェアした投稿 -









いつもありがとう  
タグ :出穂


Posted by nmaruGT  at 00:22Comments(0)四谷の千枚田

2020年07月20日

【真夏の一日】~シレっと稲に紛れる稗~

2020.7.19
【真夏の一日】~シレっと稲に紛れる稗~


真夏の日差しが痛いけれど、

吹き抜ける風が体と心の温度を下げる

四谷の千枚田でした。







稲は成長して、

緑の絨毯が幾重にも折り重なっています。



遠くからでは分からない。

近くで、しかもじっくりと見ないと、

見落としてしまうのが「稗」



彼らは、

生き残るために必死なのです。



稲の成長を追い越して、

早めに穂を付ける「稗」



稲が出穂する前に、

隠れた稗を抜ききりたい!



その思いだけで、

稗抜きに精を出していました。



午後からは、

Yファミリーのみなさんも合流して、

汗を流しました。



キレイになっていく田んぼの中で、

無心に稗を抜くことが、

無性に楽しく思えて、

これって「変態」?笑



今週末にやってくる連休は、

「稗」取り三昧だ♡















いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 21:58Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2020年07月12日

【草取り】~ただひたすら草取り二日目~

2020.7.12
【草取り】~ただひたすら草取り二日目~


梅雨の晴れ間になりました。

2チームのパディーキーパーが来場されて、

草取りに励まれていました。



【米米CLUB】





【Team WeeDuck】







私も会の田んぼをひたすら草取り。。。



みなさま、

お疲れさまでした~♪







いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:54Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2020年07月11日

【草取り】~ただひたすら草取り~

2020.7.11
【草取り】~ただひたすら草取り~


午前中に時折強く降っていた雨は、

午後からはかなり弱くなり、

霧雨状になっていました。







「やるか・・」



湿度が高い時の草取りは、

汗が乾かないので衣類がぐっしょり。



畔に腰を下ろして、

コーヒーブレイクを入れながら足元を見れば、

株の分蘖(ぶんけつ)が良い具合でした。











今年は昨年より良さそう!







いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田

2020年07月06日

【除草で】~ストレス解消~

2020.7.5
【除草で】~ストレス解消~


豪雨により被災された方々に

お見舞いを申し上げます。



さて、

梅雨の晴れ間とはいきませんが、

絶好の草取り日和の曇り空。



雑草にまみれた一枚の田んぼが、

パディーキーパーによって

ピカピカに!







その瞬間、

胸につかえていたものが、

スゥーッと無くなっていきました。



知らず知らずに、

雑草ストレスを抱えていたようです。



「草取り」という言葉は、

何かとネガティブなイメージがあります。



確かに、

楽しいか?と聞かれれば、

「はい!」と答えられるひとは、

変態かもしれません。



でも、

キレイになった田んぼを見て、

パディーキーパーのお二人は、

大いに達成感を感じておられたようです。



遠くから、

ありがとうございました。



まだまだ雑草にまみれた

手つかずの田んぼがあります。



パディーキーパーの総力で、

楽しい「草取り」を展開していきます!







変態さん、集まれ~(笑)





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:43Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2020年07月04日

【一番水が必要な時】~水の管理~

2020.8.3
【一番水が必要な時】~水の管理~


最初に田植えした田んぼから出穂が始まって、

今が一番水を必要とする時期。



矢も楯もたまらず、

田んぼの水を見に来ました。








実は、

四谷の千枚田と住居の間は、

40数キロの距離がありまして、

車で1時間と少しの時間がかかります。



週末だけの管理では、

最重要な期間には限界がありますので、

駆け付けました。



管理している10枚の田んぼのうち、

一枚の田んぼが干上がっていました。



原因は、

沢蟹に作られた穴です。



田んぼに開けられた穴から、

水が流失していました。



すぐに沢蟹を駆除して、

穴を塞ぎました。



沢蟹との闘いが、

暫く続きそうです。。。







いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田

2020年07月04日

【雨の中の除草】~早々にへこたれる・・・~

2020.7.4
【雨の中の除草】~早々にへこたれる・・・~


豪雨により被災された方々に

お見舞いを申し上げます。



さて、

無農薬栽培の大敵、雑草の猛威にさらされ、

雨が降り続いていますが、

なんとか除草を継続しています。

が、

雨の中、

孤独な戦いに、

へこたれてしまいます。。。







コツコツ、

やり抜くしかありません。



明日もガンバ!






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 18:32Comments(0)四谷の千枚田