2023年11月26日

【秋の田おこし】 ~三日目~

2023.11.26
【秋の田おこし】 ~三日目~

マルガリータのパワーで
ほぼ全ての田んぼに鋤き込む
稲藁を細断し終えました! 

田おこしも三枚完了して残り15/21枚。 
面積にして約1/3をやっつけました。 

なんとか
年内の田おこし完了✅が見えてきました。 

みなさまありがとうー





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:18Comments(0)四谷の千枚田

2023年11月25日

【秋の田おこし】 ~二日目~

2023.11.25
【秋の田おこし】 ~二日目~

秋の田おこし DAY2

本日二枚をやっつけて残り18枚。
面積にして全体の1/4を完了させました。

コツコツいきます!





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:19Comments(0)四谷の千枚田

2023年11月23日

【秋の田おこし】 ~やっと開始!~

2023.11.23
【秋の田おこし】 ~やっと開始!~

いろいろ立て込んでしまっていて、
秋の田おこしがずれ込みました。

やっと本日から、
秋の田おこしを開始しました。

一番広いzero酒田から、
なんとか一枚をやっつけました!




いつもありがとう  

2023年11月19日

【第28回全国棚田(千枚田)サミット in 那智勝浦町】 ~色川の棚田~

2023.11.19
【第28回全国棚田(千枚田)サミット in 那智勝浦町】 ~色川の棚田~

鞍掛山麓千枚田保存会の一員として
標記のサミットに参加してきました。

一日目、開会式、事例発表、基調講演、分科会
二日目、色川の棚田見学、しめ縄体験

閉会後に漁港へよって
鯨の脂須の子に舌鼓を打ちまくってから
帰路につきました。

棚田に関わる各団体が抱える課題は
ほぼ同じで、
少子高齢化と過疎化による
人口減少によるところが大きい。

いかに人を惹きつけて
お金をまわす施策が打てるかが鍵なのだけれど、
強力な打ち手が見当たらないのも同じ。

地方によって自治体の対応の差が大きいので、
活動の成果が所属する自治体からの
補助金頼みになってしまうのは悲しい。

自力で成果を出せるモデルを作り
広められる我々でありたい。

そう思うサミットでした。

開催地のみなさまに感謝





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:38Comments(0)四谷の千枚田

2023年11月18日

【棚田deサウナ】 ~最高に整う!~

2023.11.18
【棚田deサウナ】 ~最高に整う!~

サ活が好きなメンバーが、
棚田にテントサウナと
水風呂(お子様用のプール)を設営して、
棚田deサウナを楽しみましたー

参加者A
待ちに待った棚田de高音サウナ、
とても楽しかったです♪
時折降り注ぐ日差しに癒され、
自然をたっぷりと感じながら
しっかり整わせて頂きました!

参加者B
棚田でサウナ、めちゃくちゃ楽しかったですね!!
ただ結構寒かったので
次回はもう少し暖かい季節にやりたいと思います(笑)
脱穀してすぐとか、代掻き前ですかね。
110℃の最高記録を更新しちゃいましょう

めちゃくちゃ楽しまれたようです!
また、やりましょー!

次は私も整いたいな・・・

感謝






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:35Comments(0)四谷の千枚田

2023年11月12日

【zero酒プロジェクト】 ~お米を納入~

2023.11.12
【zero酒プロジェクト】 ~お米を納入~

今シーズンのお酒の量は、
昨シーズンに対して、
二倍にしました。

そのために、
休耕田を借り受けて、
耕作面積を増やしました。

昨年は小タンクを二個
今年は中タンクを二個にしましたので、
蔵元へお米を納入する量が増えました。

今シーズンは、330キロの玄米
袋にして11袋を納入しました。

ここから、
今シーズンの仕込みが始まります。

感謝



いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:19Comments(0)zero酒プロジェクト

2023年11月11日

【今シーズンのお米のお渡し】 ~はじまりました~

2023.11.11
【今シーズンのお米のお渡し】 ~はじまりました~

本日から、
棚田オーナー制度の会員さんへ、
今シーズンのお米(玄米)の配布が
はじまりました。

トップバッターは、
マルガリータのみなさん。

マルガリータは、
二区画のオーナーさんなので、
30キロの玄米二袋、
合計60キロ(一俵)の玄米でした。

マルガリータの凄いところは、
その玄米を精米して、
子供支援団体さんへ
お米を寄付されたことです。

我々の想いも含めて、
社会課題の解決に使っていただけたことに、

感謝



いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:17Comments(0)パディーキーパー

2023年11月05日

【玄米の収穫量】 ~想定より少ない~

2023.11.5
【玄米の収穫量】 ~想定より少ない~

本日は、
籾摺り屋さんへ、
玄米を引き取りに行ってまいりました。

籾袋44袋から得られた玄米は、
30キロ玄米24袋とくず米4袋

元々の籾袋が想定より少なかったので、
玄米も相応に少ない量となりました。

籾が少なかった理由は、
酷暑と鹿による食害と推定されます。

会員さんへ約束通り配布できるかは、
お酒用に納入する玄米の量が確定してから。

現時点で言えるのは、
ギリギリ約束を守れない可能性が大であること。


いつもありがとう