2023年11月19日
【第28回全国棚田(千枚田)サミット in 那智勝浦町】 ~色川の棚田~
2023.11.19
【第28回全国棚田(千枚田)サミット in 那智勝浦町】 ~色川の棚田~
鞍掛山麓千枚田保存会の一員として
標記のサミットに参加してきました。
一日目、開会式、事例発表、基調講演、分科会
二日目、色川の棚田見学、しめ縄体験
閉会後に漁港へよって
鯨の脂須の子に舌鼓を打ちまくってから
帰路につきました。
棚田に関わる各団体が抱える課題は
ほぼ同じで、
少子高齢化と過疎化による
人口減少によるところが大きい。
いかに人を惹きつけて
お金をまわす施策が打てるかが鍵なのだけれど、
強力な打ち手が見当たらないのも同じ。
地方によって自治体の対応の差が大きいので、
活動の成果が所属する自治体からの
補助金頼みになってしまうのは悲しい。
自力で成果を出せるモデルを作り
広められる我々でありたい。
そう思うサミットでした。
開催地のみなさまに感謝
いつもありがとう
【第28回全国棚田(千枚田)サミット in 那智勝浦町】 ~色川の棚田~
鞍掛山麓千枚田保存会の一員として
標記のサミットに参加してきました。
一日目、開会式、事例発表、基調講演、分科会
二日目、色川の棚田見学、しめ縄体験
閉会後に漁港へよって
鯨の脂須の子に舌鼓を打ちまくってから
帰路につきました。
棚田に関わる各団体が抱える課題は
ほぼ同じで、
少子高齢化と過疎化による
人口減少によるところが大きい。
いかに人を惹きつけて
お金をまわす施策が打てるかが鍵なのだけれど、
強力な打ち手が見当たらないのも同じ。
地方によって自治体の対応の差が大きいので、
活動の成果が所属する自治体からの
補助金頼みになってしまうのは悲しい。
自力で成果を出せるモデルを作り
広められる我々でありたい。
そう思うサミットでした。
開催地のみなさまに感謝
いつもありがとう