2022年08月28日

【稲架立てほぼ完了】~残念…猿の侵入有り!~

2022.8.28
【稲架立てほぼ完了】~残念…猿の侵入有り!~

本日は、
zero酒プロジェクトとWeeDuckのみなさまで、
稲架(ハザ)立てをほぼ完了させました。





稲架立ての後は、
稗が多い他チームの田んぼを、
稗抜きしていただきました。



みなさま、
いつもありがとうございます。


そして残念なことに、
一カ所に猿が侵入した痕跡がありました。
稲が倒れただけで、
被害はほとんど無いことが幸いでした。



これ以上の侵入を食い止められるように、
音と光で威嚇する赤外線センサーを
侵入場所付近へ設置しました。

稲刈りまで、
これ以上の被害が出ませんように。。。





いつもありがとう  

2022年08月27日

【稲架立て開始】~あと一か月弱で稲刈り~

2022.8.27
【稲架立て開始】~あと一か月弱で稲刈り~

本日は、
zero酒プロジェクト田と
ハッピーランドプロジェクトの予備田の
稲架(ハザ)立てを完了させました。










あわせて、
kokoro farm のみなさん、
稗抜き、ありがとうございました。

早いもので、
~あと一か月弱で稲刈り~

みなさま、
いつもありがとうございます。





いつもありがとう  

2022年08月21日

【雑草処理の後半戦】~みなさま本当にありがとう~

2022.8.21
【雑草処理の後半戦】~みなさま本当にありがとう~

【雑草処理の後半戦】
8月20日は「マルガリータ」と「WeeDuck」のみなさん
8月21日は「WeeDuck」と「kokoro farm」のみなさん

秋の収穫を確実にするために、
奮闘してくださいました。

~みなさま本当にありがとう~








水枯れが複数ありましたので、
水道の整備をしていただきました。






稗が激しい田んぼの稗抜きも
進んでしていただきました。






なんと!
展望台の公衆トイレまで清掃して下さって
気持ち良い環境整備は流石です。


ただ、、、
雑草の生命力は半端なく、
まだまだ稗はウジャウジャです。。。

稲刈りまで1か月!”
みなさま、引き続き、
よろしくお願いいたしますm(__)m




いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:16Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年08月20日

【No.1:特別純米酒開発】~純米酒試飲会~

2022.8.20
【No.1:特別純米酒開発】~純米酒試飲会~

今シーズンの
zero酒プロジェクトの目玉は

【No.1:特別純米酒開発】

その味決めを行う~純米酒試飲会~を
名古屋市の某所で開催しました。

参加者は14名。

試飲するお酒は5種類。
甘辛、濃厚淡麗の4象限それぞれとど真ん中。






まさに至福の時間でした。











人気は、
淡麗甘口の「赤武」
濃厚甘口の「農口尚彦研究所 純米」

このあたりの味に落ち着きそう。


持ち込みの驚きの純米酒や


農業のIT化を構想するプレゼンもあって、


本当に楽しい試飲会でした。

こういう試飲会は、
毎月でも実施したい!






お酒は、
bien-美宴 さんにセレクトいただきました。
https://www.biensake.com/




会場はここでした↓
https://www.instabase.jp/space/3916278678?catalog=true
お酒も飲める良い場所でした。




いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:35Comments(0)zero酒プロジェクト

2022年08月15日

【もうすぐ稲刈り】~稲架用の単管購入~

2022.8.15
【もうすぐ稲刈り】~稲架用の単管購入~

9月半ばの通称シルバーウィークが、
稲刈りウィークになります。

ハッピーランドプロジェクトは、
全て稲架(ハザ)掛けの天日干し!
美味さが違いますね。

今シーズンは、
zero酒用に予備田を増やしたので、
そこの稲架用に単管を購入して
現場へ搬入しました。

4メートルを12本
柱用の1.5メートルを20本

4メートルは、
実は軽トラよりも長いのですが
荷台へ立てかけて積むことで、
何とか収まったような。。。

荷台の扉を開けたら、
御覧のように↓滑り落ちました!


現場への搬入は、
肩に乗せて坂道をえっちらおっちらと
何往復もするのです。
(トレーニングと思ってやってま笑)

単管の良いところは、
ジョイントによって簡単に組み立てられること。

稲架用の単管自身で、
棚を作ってひとまず収納しました。



稲刈り前に稲架を組み立てます!




いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:35Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年08月15日

【もうすぐ稲刈り】~稲架用の単管購入~

2022.8.15
【もうすぐ稲刈り】~稲架用の単管購入~

9月半ばの通称シルバーウィークが、
稲刈りウィークになります。

ハッピーランドプロジェクトは、
全て稲架(ハザ)掛けの天日干し!
美味さが違いますね。

今シーズンは、
zero酒用に予備田を増やしたので、
そこの稲架用に単管を購入して
現場へ搬入しました。

4メートルを12本
柱用の1.5メートルを20本

4メートルは、
実は軽トラよりも長いのですが
荷台へ立てかけて積むことで、
何とか収まったような。。。

荷台の扉を開けたら、
御覧のように↓滑り落ちました!


現場への搬入は、
肩に乗せて坂道をえっちらおっちらと
何往復もするのです。
(トレーニングと思ってやってま笑)

単管の良いところは、
ジョイントによって簡単に組み立てられること。

稲架用の単管自身で、
棚を作ってひとまず収納しました。



稲刈り前に稲架を組み立てます!




いつもありがとう  

2022年08月14日

【農業は相互扶助】~マルガリータのみなさまに感謝~

2022.8.14
【農業は相互扶助】~マルガリータのみなさまに感謝~

様々な理由で、
活動が少ないチームの田んぼは、
稲より雑草の方が多い状況になります。

特に稗に関しては、
稲と見分けがつきにくく、
稲の生育を阻害してしまいます。

もしや稗の方が多いのではないか??

そんなチームの田んぼを、
稗から救出すべく、
マルガリータのみなさまで抜きまくりました。


更に、
マルガリータのみなさまは、
自前の草刈り機を持ち込んで、
耕作放棄地や休耕田の草刈り作業も
していただきました。


そして更に!
展望台駐車場のトイレ掃除まで!!

感謝しかありません。。。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:17Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2022年08月13日

【猿の被害には】~猿で対抗~

2022.8.13
【猿の被害には】~猿で対抗~

出穂から実が入るまでの間は、
猿の被害に合い易い時期です。

そう、
まさに今がその時期なのです。

猿は、
もみの中の乳液を好みます。

実が入って固い米になると、
見向きもしなくなります。

本日の点検で一カ所、
猿の仕業と思われる跡がありました。


隣の田んぼ(他人)には、
しっかりと猿が歩き回った
爪痕が残されていました。



以前、
猿のこどもが、
獣害対策の網に引っかかって、
命を落としたことがありました。

網に死骸がぶら下がっていたため、
その網周辺には、
一時期、猿は近づきませんでした。

ならば!

猿のぬいぐるみを、
いかにも罠にかかって死んだようにすれば、
近づかなくなるのでは?

このように考えて、
一昨年から、
この時期はぬいぐるみを吊るしています。

今回は、
耕作面積を増やしたので、
ぬいぐるみを二体増やして、
三体の死骸(に見せかけたぬいぐるみ)で
猿の恐怖心を煽ぎます。




雨に濡れるとかわいそうなので、
ビニール袋をかぶせています(笑)

うまくいきますように・・・





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:17Comments(0)四谷の千枚田

2022年08月12日

【9/3イベント登壇】~プレゼンでお伝えしたいこと~

2022.8.12
【9/3イベント登壇】~プレゼンでお伝えしたいこと~

2022年9月3日(土)13-16時
EBISU TOKYO Cultural Salon MA(間)にて、
https://ebisuma.com/

四谷の千枚田で作られた、
自然栽培天日干しの米「ミネアサヒ」に、
木桶で醸造された搾りたての天然醸造醤油と、
平飼い卵を使ったTKG(たまごかけご飯)

更に、

自然栽培天日干しの米「ミネアサヒ」を
100%原料米にして、自ら仕込んだ
純米吟醸酒「朔(ついたち)」の
直汲み生原酒をいただく。

なんて贅沢!

このようなイベントが開催されます。



せっかくお時間をいただけるとのことで、
そこでお伝えしたいことを考えていました。

6年前、2016年8月21日のプレゼン資料を再確認したり、
当時のブログなどを見直したりしていると↓
https://nmarugt3924.dosugoi.net/e891465.html

やはり伝えたいテーマは「感謝」

「感謝」が原動力となった、
「ありがとうの行動」

シンプルにこれだけ。

そして、蛇足ですが、
6年前のプレゼンに際して、
三河弁ミュージカル「シンデレラ」で
シンデレラ役(女装♡)をした思い出 笑






さて、
9月3日のイベントでは、
栄醤油醸造八代目深谷さんと、
私、ハッピーランドプロジェクトの丸地にて、
それぞれの活動と今後の展望について、
お話をさせていただきます。

お席は12席が用意されています。
ピンときた方は
是非ともお席の確保をお願いいたします。

お席の確保は、
上記のインスタグラムからDM するか、
cultural salon ma の Facebookメッセンジャーか、
サロンのHP https://ebisuma.com/ より、
email: info@dedic.jp  にて
お申し込みをお願いいたします。





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:56Comments(0)講演・講話

2022年08月07日

【向き合ったからこそ】~わかるコトがある~

2022.8.7
【向き合ったからこそ】~わかるコトがある~

本日は、
この方、coz.aaさんと打合せをしました。
https://www.instagram.com/coz.aa/




coz.aaさんは
クラウドファウンディングを成功させて↓↓↓
https://camp-fire.jp/projects/586167/preview?token=223ir8w1

今まさに計画を進められているところです。


部位やステージは違えど、
同じ病気を患った者同士、
【向き合ったからこそ】~わかるコトがある~

それぞれの使命を共有してみると、
進める方向がはっきりと見えてきました。

お力になれそうでうれしいです。

ハッピーランドプロジェクトのお米が、
最高の塩にぎりになること。

がんを患う方々が、
棚田の中で稲の生命力に触れて、
自らの力にしている姿。

楽しみが増えました♡





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:11Comments(0)四谷の千枚田自然農法