2021年04月30日

【zero酒プロジェクト見学者と】~代かき体験~

2021,4,30
【zero酒プロジェクト見学者と】~代かき体験~


好評を博している【zero酒プロジェクト】

見学してから決めたい方2名がいらっしゃり、

2名とも入会を決めていただきました。



既に入会されている方が、

代かき体験に来てくださり、

二枚の田んぼの代かきが完了!





本当に助かりました。



本日足を運んでくださった、

3名の方に感謝






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2021年04月29日

【連休初日】~大雨に感謝~

2021.4.29
【連休初日】~大雨に感謝~


激しい風雨の連休初日。

予定していた代かきはできず。

どうしたものか。。。



しっかり切り替えて、

zero酒プロジェクト用のお酒サンプルを

「ほうらいせん吟醸工房」へとりに行き、

ついでに量り売りのお酒4種も購入。





その後、

スーパー銭湯「どんぐりの湯」で

ランチとサウナでゆるりと。



更にその後は、

5月1日からの田植えイベントに備えて、

BBQ用の紙器や調味料、飲料などを購入。



大雨のおかげで、

いろいろ捗りました。

大雨に感謝。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)パディーキーパー

2021年04月27日

【バディーキーパー】~会員証到着~

2021.4.26
【バディーキーパー】~会員証到着~


2021シーズンの会員証が届きました。

田植えの期間中に順次お渡ししていきます。



サポート会員の方には、

順次、郵送していきますので、

お待ちください。









おかげさまで、

「zero酒会員」は定員に達し、

申込みを締め切らせていただきました。



「zero酒サポート会員」は、

残り僅かになりました。

検討されている方は、

お急ぎください。



【zero酒プロジェクト】のサイトは以下↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject/






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 01:16Comments(0)パディーキーパー

2021年04月25日

【賑やかな代かき】~2枚完了~

2021.4.25
【賑やかな代かき】~2枚完了~


【お結び】チームと

【zero酒プロジェクト】のお二人が、

代かきに来てくださいました。



なかなか水が回らない

西側の小さな田んぼは、

【お結び】チームと子どもたちが。









たっぷりと水が溜まった

東側の広い田んぼは

【zero酒プロジェクト】と

【お結び】チームの大人が。









キッチリ2枚の田んぼの、

代かきを完了してくれて、感謝。



【zero酒プロジェクト】のサイトは以下↓↓↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2021年04月24日

【zero酒プロジェクト】~始動!~

2021.4.24
【zero酒プロジェクト】~始動!~


今シーズンから始まった

【zero酒プロジェクト】



メンバーの2名+お子様が、

代かきに参加してくださいました。









そして更に、

【zero酒プロジェクト】の田んぼへ、

沢から水を引く作業まで、

していただきました。









これで来週は、

【zero酒プロジェクト】の田んぼの

代かきが出来そうです。



【zero酒プロジェクト】のサイトは以下↓↓↓

https://sites.google.com/view/zerosakeproject






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 23:59Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2021年04月20日

【田んぼで写真集】~写真家 伊藤憲男さん~

2021.4.19
【田んぼで写真集】~写真家 伊藤憲男さん~


4月18日の午前は、

パディーキーパー「MNK」のお二人と、

代かき作業をしていましたところ、、、



バシャバシャと我々の様子や風景を

熱心に撮られている方がみえました。



ほんの少しだけ言葉を交わして、

作業を続行していると、

わざわざ下に停めた車から、

写真集「我ふる里に帰る」を持ってきてくださり、

なんと!プレゼントしてくださいました。





岐阜県の「坂折の棚田」に23年間も通われて、

撮りためられたお写真は、

添えられたコメントと共に、

心を打つものでした。



写真家 伊藤憲男さんに感謝!






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 07:08Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2021年04月19日

【代かき初日】~苦戦・・・~

2021.4.18
【代かき初日】~苦戦・・・~


昨日の恵みの雨で、

たっぷりとした水があるはずでした。



が、

棚田は水が漏れやすい!



特に西側の田んぼが、

思った以上に苦戦しました。



それでも、みなさんのおかげで、

3.5枚の田んぼの代かきが出来ましたし、



西側の田んぼは畔の内側全てを、

パディーキーパー総出で

溝掘りが完了できましたし、



西側最上部から、

水を引く工事を完了することが出来ました。



MNKのみなさま、

WeeDuckのみなさま、













ありがとうございました。

お疲れさまでした。

助かりました。





いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 05:26Comments(0)眞當菴パディーキーパー

2021年04月18日

【水は生命の源】~代かき準備は雨に感謝~

2021.4.17
【水は生命の源】~代かき準備は雨に感謝~


本日は雨。

かなり強めの雨、雨、雨。。。



雨は恵み。

恵みの雨。



命を育むために、

無くてはならない水を、

無限に与えてくれるのが「雨」



我々が生きていけるのは、

雨が降るから。



だから、

「本日は足元が悪い中・・・」

こんなあいさつは雨に失礼だ。



時に猛威を振るう雨だけれど、

生命を維持する水を与えてくれる雨には、

感謝しかない。



そんな雨降りの中、

明日からの代掻きに備えて、

田んぼに水を引いてきました。



雨降りだから、

水が行きわたるのも早くて、

作業が捗りました。







本当に雨は偉い。

有難い。



雨が降らなければ、

田んぼに水も引けないのだから。



恵みの雨に感謝。










いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 01:58Comments(0)四谷の千枚田

2021年04月18日

【一丁目一番地を知ること】~蓬莱泉 別撰~

2021.4.16
【一丁目一番地を知ること】~蓬莱泉 別撰~


今シーズンから立ち上げた、

【zero酒プロジェクト】

https://sites.google.com/view/zerosakeproject/


四谷の千枚田で、

無農薬、化学肥料不使用で天日干しの

「幻の米 みねあさひ」の稲作体験と、

穫れたお米を100%原料にして、

純米吟醸酒の醸造体験までしてしまう、

ここでしかできない特別な体験プロジェクト!



お酒の醸造体験は、

地域の酒蔵、

関谷醸造株式会社にお願いしました。



関谷醸造株式会社の原点ともいえるお酒、

「蓬莱泉 別撰」

地域のみなさまに愛され続けている

正に一丁目一番地のお酒。



(そういえば飲んでなかった・・・)



日本酒を造るプロジェクトオーナーが、

知らないわけにはいきません。

日本酒ど素人ですが、、、



買いました。

そして、いただきました。





日本酒ど素人の私なので、

ことばで表現することができません。。。

ラベルにはこんな感じで表現されていました。





「呑み飽きない旨みを持つお酒」

正にその通り。

常温とぬる燗でいただきました。






いつもありがとう  

Posted by nmaruGT  at 01:10Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

2021年04月11日

【泥ちゃんの部屋】~あなたの教科は何ですか?~

2021.4.10
【泥ちゃんの部屋】~あなたの教科は何ですか?~




Facebookのプライベートグループ

「泥んこ田んぼ学校」の中ではありますが、

先生の泥ちゃんとの対談をzoomで行いました。



現在の自分の活動がどこから来たのか。

なぜ、ハッピーランドプロジェクトをしているのか?

そして、続けているのか?



病気のこと。(完治)

そこから考えたこと。

父親のこと。

地域のみなさまのこと。



なぜ今の自分があるのか。

関わってくださった方々が居てくれたから。



泥ちゃんとの対談で、

自分を振り返ることができました。



私の教科は、

「ありがとうの行動」でした。

振り返り、導いてくれた泥ちゃんに感謝。



活動の原点であるプレゼンテーションの動画を、

ここに置きます。

が! 5年前の発表ですし、

その時描いた5年後の未来が2021年ですし、

急に1944年に戻りますしで、

混乱すると思います。

尚且つ、

早口ですし、聞き取りにくいですしで、

伝わりにくいと思いますが、

10分間の我慢になります。

良ければどうぞ↓↓↓



活動の原点が凝縮された動画です。



現在の挑戦も、

ここに置いておきますので、

こちらも是非ご覧いただければと思います。

地域活性化の新しいカタチ!
https://sites.google.com/view/zerosakeproject
「zero酒プロジェクト」を
ハッピーランドプロジェクトがリリースしました。
詳しくは特設サイトへ ↓ ↓ ↓ 
htt...

ハッピーランドプロジェクトさんの投稿 2021年4月5日月曜日







いつもありがとう