2020年04月12日

【代かき続行】~3密を避けて~

2020.4.11
【代かき続行】~3密を避けて~


新型コロナウィルスの

感染拡大を抑え込むには、

不要不急の外出をしないこと、

密閉、密集、密接の、3密を避けること。



田んぼの仕事はどうなるのか??



まず、不要不急に関して、

露天の農業は季節に沿って進めない限り、

収穫できません。

必要ですし、時期を逃すわけにはいきません。



屋外の田んぼは解放空間です。

作業は距離をとらないとはかどりません。

よって、3密からは外れます。



とは言え、

誰が保菌者なのか、

本人も分からない状況の中では、

ひとり一人が、自ら判断して行動する。

これしかありません。



本日は、チームWeeDuckのみなさんが、

農作業の支援に集まってくれました。



それぞれが、それぞれの予防策を講じて。



Happyland projectの耕運機2台と、

地主さんの耕運機1台の、

計3台の耕運機をフル稼働させて、

東側の広い田んぼ二枚の代かきが、

ほぼ完了!!



【代かき続行】~3密を避けて~



みなさま、お疲れさまでした~♪












いつもありがとう


タグ :代かき3密

同じカテゴリー(四谷の千枚田)の記事画像
【枯らした稗を焼く】~曇りのち雨は焼き日和~
【地域の方々と】~獣害防止柵を設置~
【脱穀を開始したが・・・】 ~顧問の提案~
【三連休最終日】 ~除草を満喫~
【三連休二日目】 ~ギラギラ炎天下の除草~
【三連休初日】 ~まさか!棚田でコロッケ揚げてる?~
同じカテゴリー(四谷の千枚田)の記事
 【枯らした稗を焼く】~曇りのち雨は焼き日和~ (2024-03-17 23:59)
 【ガシガシ作業】~藁刻みとススキ刈り~ (2024-02-18 23:59)
 【農作業の日】~柵運搬と溝掘りと~ (2024-02-11 23:59)
 【地域の方々と】~獣害防止柵を設置~ (2024-02-10 23:59)
 【柵運びは】~まさに筋トレ~ (2024-01-27 23:59)
 【秋の田おこし】 ~六日目で年内終了~ (2023-12-24 23:59)

Posted by nmaruGT  at 23:06 │Comments(0)四谷の千枚田パディーキーパー

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。