2018年02月11日
【眞當菴】 ウッドデッキの状況・・・4
2018.2.11
【眞當菴】 ウッドデッキの状況・・・4
本日の作業は、
デッキの水平出しと固定。
最後に床板を並べて終わりました。

明日は、いよいよ床板のビス止めです。
さて、
Tipsとして、水平出しの方法を!
どこにでもある材料で、
水盛り管を作成して、
根太の水平出しをしました。
水盛り管は、
大きなペットボトルに水を入れて、
蓋にビニールチューブが入る穴と、
空気抜きの穴をあけて、
チューブに水を通しておきます。

ペットボトルの水の高さと、
ビニールチューブ先端側の水の高さは同じです。
この原理を利用すれば、
簡単に水平面を作ることができます。



四隅の高さを揃えて、
脚を固定しました。
そして、
明日の作業のために、
床板を並べて確認!



はやくココで、
コーヒーが飲みたいなぁ~♪
いつもありがとう
【眞當菴】 ウッドデッキの状況・・・4
本日の作業は、
デッキの水平出しと固定。
最後に床板を並べて終わりました。
明日は、いよいよ床板のビス止めです。
さて、
Tipsとして、水平出しの方法を!
どこにでもある材料で、
水盛り管を作成して、
根太の水平出しをしました。
水盛り管は、
大きなペットボトルに水を入れて、
蓋にビニールチューブが入る穴と、
空気抜きの穴をあけて、
チューブに水を通しておきます。
ペットボトルの水の高さと、
ビニールチューブ先端側の水の高さは同じです。
この原理を利用すれば、
簡単に水平面を作ることができます。
四隅の高さを揃えて、
脚を固定しました。
そして、
明日の作業のために、
床板を並べて確認!
はやくココで、
コーヒーが飲みたいなぁ~♪
いつもありがとう
【代かき初日】~苦戦・・・~
【蝶ネクタイで田植え】~第二日は爽やかな快晴~
【つづれ谷カフェ】 道具は木箱に
【わのはるりお+Kファミリー】 草取り体験
【豪雨の中の】 田の草取り
【もり沢山】 充実の一日
【蝶ネクタイで田植え】~第二日は爽やかな快晴~
【つづれ谷カフェ】 道具は木箱に
【わのはるりお+Kファミリー】 草取り体験
【豪雨の中の】 田の草取り
【もり沢山】 充実の一日